kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

今更だけど、点字って大切

2018-08-28 21:23:50 | 日記
先日ジャムを作った時

容器は市販のジャムの空き瓶にしたんだけど

量がちょうどよかったのが

日本の会社のジャム瓶

それを手に取ったら

下の方に何かぶつぶつが・・・

あれっと思ってよく見たら

これ、点字・・・?

シャンプーなんかに印が入ってるのは知ってたけど

今は食品にも入れてるの?って思ったら

他はどうか気になっちゃって

調べてみた

すると

電車の券売機やエレベーターの上下ボタン、飲料の自販機のボタン、ATMとかは知ってたけど

ポストの差し入れ口(そういえば・・・)とか駅の手すりなんかにも

それから言われて気づくのが家電

洗濯機や炊飯器(確かに!)、電子レンジのスタート・取り消しボタンにも

それから缶ビールや紙パックの焼酎、木工用ボンドにも(ちょっと意外)・・・

食品はそれほど多くなくジャム以外は作る会社によるみたい(主に瓶詰めの容器)

確かにジャムの瓶はみんな同じだから

中身が何か知りたいですもんね

あと牛乳パックやラップに切り込みとかマークが入ってる

調べてみたらけっこう多岐にわたってるけど

よく考えると種類が少なすぎ

これじゃ目の見えない方々がお買い物に行っても

ひとりでは十分なお買い物はできないんじゃないかなぁ


そんなことを考えたわけは

失明には先天性と生まれた後になる方がいて

それはもしかしたら自分も将来当てはまるかもって思ったから

失明する病気も緑内障、白内障、網膜剥離、網膜色素変性症、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症などいろいろあるし

もちろん事故などによる外傷性の場合もあるから

可能性はそれほど低くない

そうなると自立した生活への頼みの綱は点字になるわけで

自分が一生懸命勉強しても

実際いろんな所・物に点字がついてなければ

あまり意味がないってことになってしまう

まあ素材上点字表記が難しいものもあるかもしれないけど

大体の物は作るときに型とかに彫り込んでしまえば

それほどコストも労力もかからずできるんじゃないかな、って気がする

まあこれは私の個人的な意見だけど・・・

正確な数字はわからないけれど

視覚障碍者は2007年で164万人で

2030年には202万人まで増えると予測されている

これだけの人が必要と考えたら

点字はもっと普及してもいいんじゃないかしら

それにもし自分が加わることになったなら

ぜひお願いしたいって気持ちになる

更に本とか学びの場にも点字が増えたら

才能が生かせる人が相当増えるんじゃないかって気も・・・

誰が使うことになっても大切な点字

今後はもっと増えていくよう

期待、そして祈っちゃいます

いろんな個性の方が

それぞれの才能を花開かせられるように・・・  あっ、でもまず点字の勉強をしなくっちゃ意味ないけど・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする