kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

学校の冷房は必要な時代

2018-07-23 18:57:50 | 日記
朝から夜まで「暑い」しか浮かばない今日は

埼玉県熊谷市で史上最高の41,1℃を記録するなど

全国で最高気温が更新され

燃えてるとか沸騰してる状況

そんな中子供たちは健気に学校に通い続け

毎日勉学にいそしむけど

いかんせん冷房がない学校が多く

正直とても勉強に集中できる環境にないと思う

全国でも半数以上がエアコンをつけていないそうで

我が静岡県にいたっては

なんと7.9%しかエアコンをつけていないという

でもね

今日あたりはどの市町村も35℃を超えていて

そんな中にまだ体温調節が大人ほど発達してない子供を放り込むって

どう?

報道では高齢者に向かって

「とにかくエアコンをつけてください、熱中症で死んでしまいます」って言ってるのに

子供たちはそれでいいの?

教育関係のお偉いさんの中には

「子供たちは自然の環境で学ぶのがいい」とか訳の分からないことを言ってる人もいるけど

大人が死んじゃう環境は子供だって死んじゃうでしょう!

自分たちがそのようにやってきたからと言っても

今の時代は昔よりずっと気温が上がっていて

集中力で何とかなるレベルはとっくに超えてる

そういうこと言う人は

ご自分が1日冷房なしでで仕事をしてみてから

意見を言ってほしい

このままじゃいつかほんとに命のことが起きて

冷房のない学校には子供を行かせない、って事態にもなるんじゃないかと思う

確かに冷房を入れるにあたっては

機材の購入や維持費なんかで

お金はかかる

でも

いい環境で子供たちにいい学びをしてほしいと願うなら

冷房は必要経費だって思う

なんだか

言ってることとやってることが違うことが多い日本ってどんな国?って思ってしまった

学校の冷房問題

教育に携わる方々には

時代に合うような教育環境の整備を

考えてほしいなって思います



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする