kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

原因と結果

2018-07-05 19:53:55 | 介護
今日は母の受診日で

ちょっと渋滞にはまったけどまあまあの時間にお迎えに行くと

すでに母が玄関に出て待ってる

あら~、今日はやる気満々?って思ったけど

余計なことは言わず最近の様子を聞く

すると

母「昨日とその前のデイケアはお休みしたの

  家の鍵がなくなっちゃったから」

えっ?でも今自分で鍵かけてたけど・・・?

そう思って聞いたら

失くしたと思い込んでいたけど、よく見たらいつものバッグに入ってたとのこと

やっぱり

でもそれってことは

母はこの1週間自ら軟禁状態になり

十分な運動もせず人とお話しすることもせず過ごしてたってこと

すると、この先の事はなんとなく予想できる・・・



病院に行くといきなりペラペラしゃべりはじめる母

先生もちょっとびっくりして

「認知のお薬増やしてから躁状態になってる感じがありますか?」とか聞かれる始末  まあ明るく元気なおしゃべりでよかったけど・・・

なので鍵のこととデイケアを休んだ旨を伝えると

また母が補足説明を初めておしゃべりが止まらない

やっぱり・・・こうなると思った

先生はこういう患者さんを嫌がらず上手に接してくださるので

とっても助かる

その後お買い物に出かけると

こちらでもやる気満々で

特にお買い物の予定がなかったお店でも

ガンガン買いまくる

まあストレス相当溜まってただろうから

多少のことは目をつぶるけど

スーパーでかごに山盛りに買おうとしたときには

さすがに相当分のごみが出てしまう恐れがあり

そこは「こんなに買ってるけど大丈夫?」と一声

すると母もそれに気づき

一件落着

ただ母の足は久々の運動量についていけなかったらしく

その後は頼まれたものを私が買いに走ってお買い物終了

それなりにおしゃべりしてお買い物して

大きなお買い物袋4つに入ったたくさんの品々を見て

大満足の母

でもね

出来れば鍵を失くさないで  っていうか、失くしたと思い込んでいただけですけど・・・

ちゃんとデイケアに行っていたら

こんなにストレス貯めることも足の筋力を落とすこともないと思うよ~

って心では思ってるけど

現実的には認知症もあるから

どんどん増えていくだろうこんなことを

笑顔で対応していくしかないなって自分に言い聞かせた

娘なのでした~

スペアキー作ってもまた失くすだろうしね・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする