kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

「お役所仕事」はそれでいいの?

2018-04-12 18:07:03 | 日記
おとうと犬とお散歩してたら

道端に何かが落ちてる

正確に言うと新築工事現場の敷地と道の側溝の境界のところに

茶色い物体が・・・

近づいてよく見たら

ニワトリ、のような・・・

鳥には詳しくないので断定はできないけど

ほぼニワトリらしき鳥一羽が

目をカッとひらいたまま死んでた  でもこの辺りでニワトリ飼ってるお宅ってないんですけどね・・・

周りには特に血液とか液状のものはなく

鳥にも外傷は見られないので

事故か病気かはわからない

でも鳥と言えば鳥インフルエンザもあるし

触ったら危険と思い

そのままにしてこれをどうするかしばし思案・・・

とりあえず役場に電話するのが一番と思い(携帯持ってなかった)

家に帰ってそこの町の役場に電話する

すると

役場の人「それね、さっきも通報があったんだけど

     工事の敷地に入ってるそうだから、そこの人が処理することになりますね」

でも実際は公道と工事現場両方にかかってるのでそれを説明するけど

役場の人「うーん、でもそれはちょっと・・・」

役所の人が困ったとき使いがちな、語尾をはっきり言わない言い方

つまり「行きません」とか「やりません」とかはっきり言わない

でも、絶対対応しないっていうのはよく伝わってくる

鳥インフルエンザの可能性もあるのでは?と聞いてみるけど

1羽じゃ可能性は相当低い、と言い張る

あっそう、やりたくないわけね・・・

時間もあと少しで夕方5時

終業時間が近いせいか、とりあえず見に行くってこともしないらしい

でもこのまま置いといたら腐ったりしてむしろ危険

なのでどうしたらいいか聞くけど絶対はっきり言わない

なので

私「じゃあ近所の人の判断に任せてそのままにしていいってことですか?」と聞くと

役場の人「そうですね」

・・・もう言葉も出ない

だって、動物の死骸は産業廃棄物

近所の人が好意で片付けてくれたって

それ捨てるところがないでしょう!

それに1羽だって鳥インフルエンザってこともあるし

これ放置して何か大きな問題が起こったらどうするんだろう・・・

まあ、隣町の役場の話なので

抗議に行くわけにもいかないけど・・・


最近は国の役所でもとんでもないことがたくさんあって

役所の一番上は地に落ちてるって思ってるけど

地方の役場の対応もこんな感じ

まったく税金納める甲斐がないって思わされる

役所のお仕事のお話なのでした~

住民が安心安全に暮らすためにあるのが役所なんじゃないの・・・?



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする