kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

最近のはやり

2018-04-11 19:39:04 | 
若い頃だと

流行りはおやつとかおもちゃだけど

高齢犬の流行りと言えば・・・

やっぱり体調とか病気でしょう

今うちのおふたりのはやり(悩み)と言えば「耳」

具体的に言うと

おにいちゃん犬はかゆみと茶色の耳垢があり

点耳薬を使っても治らない

これの原因で思い当たるのは

おとうと犬がおにいちゃん犬の耳を舐めること  とにかく舐めて愛するヤツなんです・・・そんな愛いらないけど!

おにいちゃん犬は昔はあれだけ嫌がってたのに

あまりのしつこさに逃げるのをあきらめたのか

或いは(まさかとは思うけど)気持ちいいのかわからないけど

今は舐められ放題になってて

たぶんそのせいもあるって思う

なので

おとうと犬が舐めてるときは必ずやめさせてるけど

なかなか治らない

で、かかりつけ医に相談したら

やはりマラセチア(真菌)の可能性が高く

耳垢が多くて点耳薬が患部に届いてない可能性があるとのことで

今回イヤークリーナーも併用で治療中

それからおとうと犬は

このところの気温や湿度の激しい変化で

全身のかゆみが悪化してて

その影響で耳もかきむしり

真っ赤っかになっちゃってる

これは季節柄致し方なく

お風呂でよく体を洗って

後は薬でかゆみを抑えるしかない

もう高齢だから本当はお風呂の回数も減らしていきたいところだけど

こういうことがけっこう起こるので

なかなか減らせないまま(週2)今に至る

ま、心臓のこともあるし、皮膚も洗いすぎると乾燥でかゆくもなるから

様子を見ながらせめて週1回に、って考え始めてからはや数年・・・

あ、なのでお風呂はシャンプーは1回で洗いすぎないようにして

シャンプー剤をよく洗い流すようにしてる  これ、おとうと犬には一番大切

ちょっと話題がそれちゃったけど

そんなわけで

わが家の高齢犬のはやり、それは

お耳のトラブル、なのでした~

・・・はやりが全然うれしくないのが中高年、っていうお話


そういえば

沖縄で麻疹がものすごく流行ってるらしいです

GWに遊びに行かれるかたは要注意ですよ~!



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする