kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

いのちを想う

2018-03-15 18:56:35 | 日記
思いがけず昨日は

いのちを想う日となった

それはいのちに関することが

いくつか重なったから

一つは身内の者の話で

元々癌を患っているのはわかっていたけど

最近自覚症状が出て

検査をしたら骨に転移が見つかった

高齢のため手術は出来ず

薬で進行を抑える治療をするとのこと

いつかそういう日が来るかもしれないと思ってたけれど

実際そうなってみると

いくら高齢とはいえ心境は穏やかではないはず

大したことは出来なくても

できる限りのサポートをしてあげたいと思った


次はうちのおふたりの一番仲良かったお友達わんこが

亡くなったこと

ここしばらくは見かけなくなっていて

その前から体調に波があったから

どうかなぁと思ってはいたけど

だんだん食事がとれなくなり

少し前に亡くなったそう

ご近所の方からそう伺って

取るものもとりあえずそのお宅へ向かう

玄関を開けた瞬間からお互い涙があふれて

最後の頃の様子を聞いたり

元気だったころを思い出したり

話はつきず

涙も尽きない

長い間うちのおふたりとは本当に仲良くしてもらってたので

身内を亡くしたような気分

そのわんこのおかあさんは悲しみが癒えず

ちょっと引きこもりになってるように見えたので

そのうちお茶でも飲みに行こうと約束して

ようやく腰を上げる

分かってはいることだけど

ペットを亡くすって本当につらいことだし

うちにいずれその日が来たら

私は耐えられるのだろうか、と

春めいた青空に思う


それから

ホーキング博士の逝去

私はそんなに賢くもないし

博士のおっしゃることすべてがわかるわけではないけれど

ALS(筋萎縮性側索硬化症)と共生しながら研究を続け

人々を驚かせるような発見とその証明に知力を尽くしてこられたことに

心から畏敬の念を抱いたし

この先ももっともっと研究を続けて

さらなる発見をされると思っていた

こんなにずば抜けてすばらしい方は

神様もお手元に引き寄せることはしないって思いこんでた

なので

わたしにとっては「まさか!」の事態

もちろんALSを患う患者さんとしては

異例の長生きだと思う(21歳からずっとですからね・・・)

それでも

いまだにほんとに信じがたい思いで

・・・

でも

謹んでご冥福をお祈りします

そして

ホーキング博士のブラックホールなどの研究については

またわかりやすい本を読んでみようと思います


そんなことで

命にかかわることが重なった昨日

いろんな思いがあふれて

あれこれ考えさせられたし

私自身は

この先も後悔のないよう日々を生きていきたいって

改めて思った

いのち

その身近だけれど果てしないテーマに

想いは尽きない・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする