kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

男性の受難

2018-01-09 17:58:12 | 日記
ネットの記事を見てたら

オーストラリアのグレートバリアリーフでは

生まれてくるアオウミガメのおよそ9割が

メスだという

これは地球温暖化の影響で

卵が孵化するときの温度が低めだとオスが

高めだとメスが多くなるということで

温暖化が進んでる今は

圧倒的にメスが増えてしまい

このままでは滅亡する恐れがあるそう


まあ大変、私たちのせいで動物は受難だわ・・・なんて思ってたら

別の記事で

痛み止めが男性の生殖機能に悪影響を及ぼしているという

私たちがよく使うアスピリン、イブプロフェン、アセトアミノフェンの3種で

妊婦さんが内服した場合は男の赤ちゃんの睾丸機能に影響を及ぼし

このうち一番影響が大きかったイブプロフェンを

若い成人男性にスポーツ選手が一般的に使う量を内服してもらったところ

2週間以内に睾丸機能不全の兆候が表れたとのこと

まあ長期にわたって内服するわけでなければ機能は改善するようだけど

痛みが継続してる人にとっては

結構深刻な問題かも

こういうこと研究するときは

代替案をちゃんと用意してもらわないと

該当する人は不安になっちゃうと思う

なんでも研究を発表すればいいってもんじゃないでしょう・・・


というわけで

今日は人も動物も

男性が受難してる話題が目についた

でも男性が少なくなったら子孫繁栄もなくなるわけだから

女性は安心ってこともない

今までは戦争とかテロとかに目がいってたけど

これからはどうやって自分たちも含めた生命を守っていくかが

大問題になりそう

やっぱり人のすることって

不完全で危険なことが多いし

それがいづれは自分たちの滅亡につながっていくかもって

ちょっと怖い未来を垣間見た気がした

風の強い冬の日なのでした~



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする