kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

人も犬も・・・

2018-01-05 13:15:27 | 
食べ物なら何の躊躇もなく飛びつくおにいちゃん犬と違って  たまに食べ物じゃないものにも飛びついてるし・・・

食べ物には自分なりのこだわりがある

おとうと犬

目が見えないから慎重になるっていうのもあるかもしれないけど

食べる前には必ず匂いをかいで

好きじゃないものや初めてのものは

絶対口をつけない

しかも

けっこう飽きが来るらしく

好きでも同じメニューが続くと

もう食べない

だから

ごはんを出す方もそれなり気を遣う


で、うちのごはんは

高齢になってから水分摂取が少なくなったおふたりのため

ごはんにお湯をかけてふやかして出すんだけど

どうやら最近これが気に入らないおとうと犬

最初のうちは私が介助して食べさせてたけど

最近ではお手伝いしてもすりつぶしても

もう食べない

それでカリカリの味に飽きたのかと思ったけど

お湯をかけないで出してみたら

がつがつ食べる

あ、そ、

でもこのままだと水分が足りなくなり

脳梗塞や心筋梗塞の恐れが・・・

なので

ごはんは少しだけお湯でふやかし

水分が気にならない程度にして

その分のお水はおやつのお芋の中に追加(お芋をつぶしてお湯と混ぜる)

でもそこは敏感なおとうと犬

今まで手から直接もらってたおやつがお皿に入ってるのもおかしいし

何よりお芋が水っぽいのも気に入らないらしい

それでも基本お芋が大好きなおとうと犬

ちょっとお芋の塊の味見をさせて

後は応援団として

「ほら、大好きなお芋、おいしいね~」とか

「自分で食べる子はお利巧ってばあばが言ってたね」とか

とにかく盛り上げる

すると

最初はえ~・・・って感じだった彼も

だんだん乗せられてそのうち食べ始め

そうなると大好きなお芋だからもう止まらない、ってわけで

完食

これってミキサー食(呑み込みが悪い方のため、ごはんをミキサーにかけてドロドロにする食事)がいやって言ってる

高齢者にかなり似てる、なんて思いつつ

私ってちゃんと介護してるわ~、としみじみ思う

お正月なのでした~

誰もほめてくれないから自分で自分をほめる

これ、介護の基本です



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする