kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

そうそう、そうだった

2017-11-18 19:20:20 | 日記
寒くなるにつれて

おうちから出るのがおっくうになり

お楽しみは家の中でできるものがいい、なんて思うようになる

すると

わたしが一番取り組みやすいのは

読書

若い頃は家でも通勤時間にも

ずっと本を手放さなかったのが

通勤が自家用車になったり

いろいろやらなくちゃならないことが増えてきて

だんだん本から遠ざかるように・・・

そうなると

どうやって本を楽しんでたかが

なかなか思い出せなくなり

ちょっと時間ができても

気持ちが本に向かなくなっていった

でも

テレビとかただただ情報が与えられるものは

自分で考える時間がないし

途中で席を立ったりするともう話が分からなくなったりして

つまらない

それでやっぱり

自分のペースで進められて

話の内容忘れたら読み戻すこともできる本が自分には合ってる気がして

最近また少しずつ手に取り始めていた

でも

なかなか自分がはまっていけるような本には出会えない

それで

ちょっと宗旨替えをして

今までは絶対手を出さなかった”話題の本”を手に取ってみることにした

それは

少し前の直木賞候補に挙がった本

全部で10冊くらいあったので

取りあえず図書館でリクエストを出してみると

さすがに「人気の本は半年待ちです」って言われたけど

まあ別に急ぐ話でもないので

ゆっくり待っていた

それがポツリポツリと連絡が来て

さっそく読んでみると

あまり期待してなかったのに

さすがに賞を取りそうな作品はとっても面白くてぐいぐい引き込まれる

おかげでその方々の他の本も読みたくなり

借りたり買ったりして

少しずつ読み進める

そうそう、この感じ

昔は一人の作家にはまると

ずっとその人の作品を読み続けていたんだった・・・


そういうわけでうん十年ぶりに

本にはまってる今年

まあ、昔のようなペースでは読めないけれど

世の中のこと、自分のことなんかを重ね合わせながら読んでいくと

また新しい発見もあって楽しい

久々の読書の秋は

思いのほか充実していい時間を過ごしてる

まだ電子書籍には手が伸びてないけど

今はいろんな形で本を手に取れるいい時代

先々は本を買いに行かなくても楽しめるよう

今から練習しておこうかな、なんてことも考えた

一段と冷える晩秋の午後、なのでした~

本って、いいですね・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする