kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

病んでるときは根っこから治す

2017-10-31 20:26:37 | 日記
最近

大きな組織が揺らいでる

企業では日産やスバルが

車製造の最終チェックを資格のない人に任せてた

これって製造業にとっては一番大事なところ

この後すぐ顧客に渡すわけだから

ここ手を抜いちゃいけないよね

報道では機械がほとんどチェックをしてたようだけど

だからと言って最終確認を資格のない人がしていいことにはならない

だって

機械だって壊れることはあるんだから

それに

素人でもできるって思ってるのは、この資格を馬鹿にしてるってこと

それならこんな資格必要ないわけで

国で必要と認めてるにはちゃんと理由があると思う

せっかく一生懸命車作って

最後のところで手を抜いてもう世間から見向きされなくなったら

取り返しがつかない

消費者を馬鹿にしてるのか

いい加減な仕事で世の中騙せると思ってるのか

いい企業だと思ってたからこそ

本当に残念


政治の世界では

民進党が空中分解して

結局何だったの?って結果に

まあ、中でどんなことが起こっていたのかわからないけど

あのギリギリのタイミングで新しいところに行くことになったのは

たぶん今まで自分たちのやってきたことを信じていなかったんだろう

でもね

そういう時なんで支援者の声を聴かなかったのかな?

そんなに追い詰められてたんだろうか?

なんていうか

物事がだめになっていくときって

悪い方にしか物事が回らないっていうのを

そのまま地で行った気がする


他にも犯罪者がちょくちょく出てくるような会社もあるけど

そういうところって人を見る目がないだけじゃなく

どうでもいいような仕事しかさせない、っていうのもあると思う

本気で頑張れる仕事を任された人は

犯罪とかつまらないこと考えてる時間ないし

人はみな他から高い評価をもらいたいわけだから

仕事でいいことしようとしてたら

そんなことしないんじゃないかって思う

もちろん病気でどうしようもなく、ってこともたまにはあるだろうけど

年に何人も犯罪者が出てくるような会社は

存在自体どうかって思う


どんな組織でも

いい仕事をしようとして一生懸命やってたら

お互いリスペクトできるだろうし

人をだますより、いい評価されるよう努力するし

職場全体も明るくて

仕事が好きで頑張ろうって気持ちで取り組める

だから

ただただ日々の目の前のことをこなすだけじゃなくって

そういう土壌を作る努力をしなければ

いつまでもダメなところは変わらない

ひとはいつも

できるだけ楽をしたい生き物だから

病を治すには根っこから治さなきゃダメ

どの組織も

これからの姿勢・取り組みが試される

それには社員全員一丸となって前を向いて

苦しさを乗り越えなければいけないと思う

いつも

見ています

がんばってほしいなぁ・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする