kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

グル?順番?

2017-10-13 13:11:10 | 
元々はおとうと犬が始めた

ごはんをなかなか食べない案件

それはちょっとだけエスカレートして

介助が必要になっていたけど

ごはんにお湯をかけなくなってから

いつの間にか自分で食べるようになってた

すると

なんと今までお手伝いが全く必要なかったおにいちゃん犬が

ごはんを食べない・・・

でも

元々おにいちゃん犬はお水をあまり飲まないので

ごはんにお湯かけないと病気になっちゃいそう

なので

仕方なく2口3口介助したら

そのあとは自分で食べるようになった

全くお爺さんたちときたら・・・と思ってたら

昨日は久しぶりにおとうと犬がごはんを食べず

え~!っと思ってたら

おにいちゃん犬はさっさとごはんを食べ始めた・・・

あれ?ねえ、これって

何か決め事でもあるわけ?

どっちかが食べ始めたらどっちかが食べない、とか・・・

もしそういうことだったら

冗談じゃないわよ!っておばさんキレそう

あのね

ごはんはお遊びの道具じゃないし

おいしく楽しくいただいて

体を元気に丈夫に保つもの

だからこっちとしては

一番おいしい状態にして出してるのに~

まだ確信が持てたわけじゃないから強くは言えないけど

二人のお遊びにご飯利用してるなら

許しませんよ、覚悟しいや!と

一応にらみを利かせてみた

けど

そんなこと気にするタマじゃなさそう

まあとりあえずはちょっと様子見て

今後のこと考えよう・・・


うちではふたりのご飯の容器は同じ場所に置いてるけど

お互いが邪魔になるほど近くはない

でも

なんか落ち着かないとか

うっとうしいとか

そこら辺の事情があるのかな?

ふたりとも年をとって

これからはだんだんできることが少なくなり

ストレスも増えていく

だからそれに合わせて

わたしもこれまでのやり方を変えていく時期なのかも

相変わらず犬語がわからないので難しいけど

おふたりの様子を見ながら考えていこう、ってちょっと前向きに考えてみた

飼い主なのでした~

介護ってこうしてやるべきことが増えてくんだね・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする