kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

スイーツ事件簿:桜のシフォンケーキ篇

2017-10-11 14:42:32 | 日記
最近はお菓子もそれなりに作れるようになったけど

また事件勃発

シフォンケーキは前回

ふわふわにできたけど味がいまいちで

それから作ってなかった

でも以前から桜のシフォンケーキを食べたくて

ようやく桜の塩漬けを入手したので

さっそく作ってみる

でもレシピを見ると

どうやら塩漬けはお飾りで

桜のパウダーが必要みたい

まあ、そんな細かいことは気にしないわたしは

塩漬けをみじん切りにすればいいじゃん!と

作る前から自己流炸裂



この漬けてある塩はどうしようかな、って思ってたら

数あるレシピの中の一つに

ケーキに使う水に桜をつけて塩分を取り除き

そのお水はケーキに混ぜ込んじゃう、ってやり方が気に入った

なのでそのように準備して

後は泡立てたり混ぜるだけ

ちゃっちゃと手順通りに進めて

型の底に桜をいくつか並べたら

生地を流し込んでオーブンへ

焼きあがったら逆さにして冷まし

型から外す

うんうん、まあまあの出来

してお味は・・・

あれっ?甘くない・・・っていうか

しょっぱい

おかしいな、ともう一口食べるけど

やっぱりしょっぱい

これやっぱり

塩漬けの塩入れすぎたらしい・・・

お砂糖も結構入ってるけど

塩はたぶん量にしたら小さじ一杯くらい入っちゃってる

そりゃー、しょっぱいよね

お水入れるときなんか忘れてた気がしたんだけど

塩水の味確かめるの忘れてたんだ~

ってわけで

ケークサレ?って感じのシフォンケーキ完成

残念なことに

これじゃあ血圧の高い母やわんこたちには

とてもじゃないけど差し上げられない

ので

仕方なく自分で処理します・・・

一応生クリームも添えてみたんだけど

それを上回るくらいのしょっぱさ!

うん、これはもうしょっぱい系と思って食べたほうがよし

たぶんこのお塩が少なければ味は良さそうなので

とても残念な今回

なので

残りの桜の塩漬けで

必ずやリベンジします!、と決心した

わたしなのでした~

恐るべし、塩漬けの塩分!

次回はもう入れないことにします・・・  っていうか、なんでそれ先に気づかなかったかな~



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする