kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

お年寄りは主張する

2017-10-06 19:23:31 | 
人も犬も年とってくると

自己主張をはっきりするし

絶対曲げない

うちのおふたりも例にもれず

地味に主張が増えてる

今の時期おにいちゃん犬の主張は

寒くなってきたので私のお膝に座りたいけど

ただ胡坐を組んだだけだと

そこここのすき間に足が落っこち

なんだかうまく寝られない、ってことで

胡坐の上に何か敷くよう

目で訴える

お腹空いたときと違って絶対吠えたりしないけど

わたしが敷物を載せるまで

ずっとずーっと

わたしの顔を見てる

これね

けっこううざったい

無視してあっちこっち行っても

戻って座るとまたじーっと見てて

あきらめない

なので

結局こっちが折れて

バスタオルとかを載せると

さっさとそこに乗ってきて

くるっとまるまってお休み

・・・なんだか罠にはまってるような気がしてならない


おとうと犬は、というと

これは季節に関係ないけど

最近激しいのは

何かちょっとした音を聞きつけて吠え始める

まあ、私もいけなかったんだと思うけど

最初の頃、音に気付いて吠えたときに

うっかり褒めちゃったもんだから

自分は優秀な番犬だと思い込んでるらしく

本当にささやかな音でも気づいて吠えるし

その点をほめられるまで

吠えるのをやめない

日中ならまだしも

夜とか真夜中は本当に困るし

ちょっと叱ったりしても

もう誉め言葉がどういうものか十分わかってる彼は

誉め言葉以外は受け付けず

こっちはキレそうになりながら

「えらいねー!すごいねー!音が聞こえたの?よくわかったね!

 お目目見えなくてもおうち守ってすごいね!」なんて言うと

耳をピンっとして確認し

・・・おとなしくなる

しかもね

その言葉がいい加減だと

吠えるのをやめない

はぁ~

いったい何様?って思うけど

これ以上問題を長引かせたくはないので

さっさと忘れる

それ以外にも

自分で行けるのにキッチンのクッションやお水のボウルのところまで送っていけ、とか

もうね

召使い扱い

一体どこでしつけを間違ったのかちらっと考えるけど

今となってはもう遅すぎる

そんなわけで

母のみならず

自己主張が多いお年寄りが

増えてます

そして

おばさんのお仕事も

増えてます・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする