kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

せめて命を守る努力はして!

2017-07-30 18:55:56 | 介護
基本母が嫌がることはせず

できるだけ本人の意向に沿うようお手伝いしようと思ってる

わたし  って言うか、母は言っても聞き入れてくれない人なので・・・

アドバイスはあれこれするけど

介護サービスも家のことも

何をどうするかは母次第

でもね

これはちょっとどうかと思う、っていうのは

この夏の過ごし方のこと

母の部屋にはクーラーがなく

夏は扇風機だけ

それでも今までは何とか歩けていたので

暑い時期はバスなどで移動し

図書館とか市民センターなどへ行って涼んだり

お友達とお茶しに行ったりしてた

でも今年は足の具合が悪く

シルバーカーを使ってもひとりでの外出は困難だし

転倒の危険もあるので

そばにつくのはお友達では無理

なので

わたしとしては暑い時期だけデイケアを増やし

この夏を何とか無事に乗り切ってもらいたい

それでその説明を何度もして説得し

その時は「わかった」と言うんだけど

結局未だにデイケアを増やしていない

それで理由を聞くと

自分の行きたい日にデイケアの空きがないという

でもね

他の日も予定が入ってるわけじゃなし

曜日なんて正直いつでもいいと思う

それより大事なのは熱中症や脳梗塞などにかからず

この夏を無事乗り越えること、でしょう・・・  最近水分摂取量が減ってるらしいのも、気になってるの・・・

手続きだけなら私でもすぐできるけど

母は自分が納得したことじゃないと

絶対に受け入れない

だから

1にも2にも母を納得させる、ってところが

肝心要

なので

今日も何度目かの説得を試み

「明日の朝いちばんで母がケアマネージャーに連絡する」と約束を取り付ける

全く持ってめんどくさい母の説得

しかも

今回も成功したかどうかは

後になってみないとわからない

それに

多分同じ思いでいる家族も多いから

もうどの曜日のデイケアも埋まってしまい

増やせない、ってことも考えられる  私はどこの施設でもいいと思うけど、母は今のところじゃなきゃいや、っていうんですよ~

・・・ほんとにね

せめて自分の命を守ることくらいはしてもらわないと

こっちがどんなに頑張ったってすべて水の泡

そこのところ

なんでわからないんだろう・・・


先日、私は書きました

介護される側の苦労と努力のこと

でもね

今回の件はただのわがままだと思う

せめて一度行ってみて

何かいやなこととか不都合なことがあるなら

こっちも理解できる

でもね

何もしないでただいやだっていうのは

どういうものか

そういえばこれと同じこと

昔母に言われたことがある・・・

時が過ぎて

同じこと言い返すようになる日が来るとはね

母、修行が足りなかったんじゃない

とにかく家族としては

母の命が大事だから言ってること

たまには家族の意見も聞いて

新たな一歩を踏み出してもらいたいな~と思う

娘なのでした・・・


まったく、子供よりずっと手がかかるわ



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする