kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

その分配はどうかと思うけど・・・

2017-05-14 12:38:57 | 日記
2~3か月前におとうと犬に咬まれた

私の親指の付け根

そこが内出血して爪の中に血液が固まり

爪が成長するにしたがって出血の跡も上がり

そろそろそこも爪切りで切れそう

それを見た友達が「ちょっと早いんじゃない?」

わたしもそう思った

いや、昔からそれくらいのペースだったけど

この年でこの速さはどうかってこと

だってね

若いころと比べると

食事量は減ってるし  脂肪は増えてるけど・・・

それに比べて体は老化して

あっちこっちで栄養を必要としてる

弱くなってきた足腰とか

しみ、しわが増えたお肌とか

物忘れが多くなってきた脳とか・・・

だからね

もっとそっちの方に栄養が行くべきじゃないかな~って

思うわけ

もちろん爪だって大事

 爪の役割としては 1.指先の保護

          2.物をつかむ・手先の細かな動作の支え

          3.足の爪では体重を支えたり足をけり出す動作の支え など

だけど

2~3か月で丸ごと生え変わるほど急がなくたって

いいんじゃないかなぁ

半年くらい頑張ってもらって

その分の栄養を

もっと他に回してもらう、ってことは

できないんだろうか・・・

やらなくちゃならないことはどんどん増えて

自分ケアは結構後回しなお年頃

せめて栄養の配分くらいは上手にして

とんでもない「がた」が来ないように

体の中で話し合ってもらいたいもの

まだまだ高齢者と高齢犬のお世話が残ってる身は

「おばさんもつらいよ」な毎日なのです  その割に甘いもの作って食べまくってるけどね・・・

爪、どうなの・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする