kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

ようやく知る「普通」

2017-05-11 20:36:11 | 日記
そこそこの機能のオーブンレンジを買い替え

この際お菓子やパンのレパートリーを増やしたいと思った

わたし

なのに一番自信があったカステラで失敗を繰り返し

いきなり挫折感いっぱいになっちゃった



今度作ったのは

一番自信がないパウンドケーキ

材料がそろってたのと

自信があるのをもう一度作って

またまた挫折するよりかはいいかな、っと思って・・・

なので

全然うまくいく感なしでスタート

初回はすべてレシピ通りでやってみる

まあオーブンに入れる前までのところはいつも通り

して

予熱してあるオーブンに

眉間にしわ3本くらい寄せて入れてみる

時間も温度もレシピ通りでまず12分

すると

・・・やっぱり焦げ目はついておらず白っぽい

ここで上に切れ込みを入れて

そのままオーブンに戻しトータルで40分くらい焼く

ほんとは心配で心配で

温度あげたほうがいいかな、とか

上段で焼いたほうがいいかな、とか

思うことはいろいろあったけど

とにかく基本でやってどうかを見ないと問題点がわからなくなるので

生焼けも覚悟でじっと待つ

で、ようやく焼けたらしいものを取り出すと・・・

なんと!

ちゃんと焼けてる

焼き色もちょうどいいし

中まで火が通ってる

なので

冷ましてからラップして冷蔵庫に入れ

しばらくたってからお味見

すると・・・

あれ、おいしいじゃん

多少火が通り過ぎたようで

しっとり感はないけど

ぱさぱさではないし

う~ん、今までにない出来

こ、これがオーブンレンジの「普通」?!

今まではオーブントースターで焼いてたので

こんな簡単に当たり前のように

ちゃんとパウンドケーキができることに感動

なるほど

カステラの場合は途中で温度を下げるので

最初に上に焦げ目をつけておく必要があり

それにはオーブントースターのほうが向いてるのかも

でも

スポンジケーキとかパウンドケーキとかは同じ温度でずっと焼くので

オーブンレンジのほうがいいのかも・・・


失敗続きの後にパウンドケーキは

ちょっと勇気が要ったけど

やってみてこういうことがわかって(本当にそうか確信はないけど)

なんかすっごく勉強になってよかった

それに

次も頑張ろうって気がものすごくしてきて

これからの暑い季節に

しばらくは甘いもの続きになりそうな

おばさんなのでした~


まぁ、飽きたら当分休むでしょう・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする