kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

何事も”良識”が大切

2017-04-28 19:56:25 | 日記
ネットの記事で

救急隊が病院で昼食を買うことについて理解を求める

という告知文が張られている地域がある

というのがあった

普段時間の余裕があるときは

もちろん手作りや近くのコンビニで買ったものを職場で食べるんだけど

忙しくて食事をとる時間がない時は

搬送先の病院の売店で購入して食べることにする、というもの

これの何が問題か、というと

以前救急車がコンビニで駐車して

隊員が昼食を購入したことが

公私混同、と言われたことがあったから

そういえば私もそんな記事を見たことがある

でも現実はわざわざ救急車を使ってお買い物に行ったわけではなく

次々に出動要請がかかって

とても戻って食事してられない時

移動時間に低血糖を防ぐために

何か食べざるを得ない、というのが

実情のようだ

確かにここ数年は

毎日どこかしらで救急車にお目にかかるし

超高齢化社会である今は

季節や時期にかかわりなく

具合の悪くなる人が多いのだろう

そんな時

人々を助ける立場の救急隊が

働きすぎで低血糖とか脱水になり

倒れちゃう、なんてことになったら一大事

そういう事情なら私はむしろ「どうぞどうぞ」なんて思っちゃう


実は私も以前

仕事で休日に9件の呼び出しがあり

平日以上に働いた、ってことがあった

その時は昼食をとる時間がなく

多分ちょっとした低血糖で気分が少し悪くなり

コンビニでサンドイッチと飲み物を買って  〇ロリーメイトとかだけだと力でない気がするので・・・

移動中に信号停止するごとに食べる、なんてことをして

その日を乗り切ったことがあった

・・・もう二度としたくないけど・・・


まあ、中には不届き者もいて

そのせいで他のほとんどのいい人たちが疑われたりする、ってこともあるけど

救急隊に限らず

一見どうか?と思うことをする(しなければならない)方も

それを周りで見ている方も

良識が大切なんだと思う

結局

お互いささえあって生きていくわけなのだから・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする