kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

ふと思うこと

2017-03-16 18:10:25 | 日記
東日本大震災のみならず

そのもっと前からも

そのあとも

日本各地で地震が多い

去年は熊本県がダントツだったけれど

その前の年でも

日本のいろんな地域で地震が頻発していて

テレビのテロップでよく見かける

大きな地震が来たところは

もううんざりだろうし

いい加減落ち着いてもらいたいところ

だけど・・・

私の住むこの辺りは

私が子供のころはよく地震があった気がするけど

ここ数年はそれほど多くないし

大きな地震も起きていない

それはありがたいことなのだろうけど

もし、こまめに揺れたほうが大きな自信になりにくい、っていう理屈が正しいとすると

・・・むしろ頻繁に小さい地震が来たほうが

安全じゃないかって気もする

ちょっとデータを見てみたら

ここ数年は「東南海トラフ」と呼ばれるあたりでは

あまり地震が起こってないような・・・

さらにこの辺りは

目の前に富士山も鎮座していて

大きな地震が起こった場合は

刺激されて富士山も噴火、ってことになるかも

そうなると

一番最後に噴火した宝永火口からまた噴火する可能性が高く

ここへは溶岩も流れてきているので

逃げ場が全くない

簡単に言えば

「あったかいのにする(溶岩)?それとも冷たいの?(津波)」って話になり

全く笑えない

もし全国の地震を足して割って等分できたなら

どんなにいいだろう・・・

長いこと

地震も噴火も来るよ~といわれ続け

それなりの準備はしてるけど

時々あれこれ考えてじっと待ってるのがつらくなり

「もう来るなら来て!」と

破れかぶれになったりして

全く思うようにならない天災に

やっぱり振り回される

私たちなのです

せめて少し前に来ることがわかったらいいのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする