kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

猫舌の謎

2016-12-22 17:55:20 | 
突然ですが

猫舌って治るんでしょうか?

調べてみたら

人の場合は飲み方で克服できるんだそうです

でも

それが犬だったら?

うちのおとうと犬は

幼いころからずっと猫舌

もちろんご飯もおやつも

やけどしない温度にしてから出すんだけど

おにいちゃん犬ががっついてるすぐ横で

においだけ嗅いで

・・・食べない

なので

必死のフーフー(わたし)の後

ようやくちょっと味見して

それからそろそろと食べ始める

そんなことが

去年までは続いてた

それがいつからか

ふと気づくと

ごはん出すと同時に

・・・食べてる

お皿触ってみると

いつもなら食べない温度

なのに

相当がっついてる

え~、まじ?

それが今も続いてて

どうやら克服した様子

まあ

必死のフーフーがなくなって

私は助かるけど

いったい何が変わったのか

人みたいに

食べ方を自分で変えたのか?(近くで見てても変わったかどうかはわからない)

それとも・・・

年とって温度感覚が鈍くなったとか?

理由は全く分からない

でもまぁいいか

寒い冬に温かいご飯が食べられるのは

犬だって嬉しいことに違いない

なので

オールオッケー

ちょっとだけ進化してる

おとうと犬なのでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする