kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

庭そうじで・・・

2016-12-16 13:00:17 | 日記
年末の庭そうじ

いつもよりちょっと丁寧に

枯葉を集める

猫の額ほどの庭に

琵琶やミカンの幼木

鉢植えで大きくはならないけど

一生懸命空に向かって

枝葉を広げる

葉は順番に落ちると

本当はその木の栄養になって

新しい葉を育むはずだった

自然の営みには無駄がなく

ほかに悪影響を及ぼすことなく

共存している

なのに

私たちがすることは

近所に迷惑にならないようにと

葉を集めて捨ててしまう

そして

木の栄養は人工的に作り

ごみも増え

それらが自然を破壊している

自分たちのやり方を通すために

自然をどうしてもいいってことはない

このままいけば

結局自分たちの首を絞めることになり

共存どころか

共倒れだ

もっといいやり方があるに違いない

自然とともに歩んでいくやり方が

それを早く見つけて

私たちの生き方をも転換していかなければ

近い将来

私たちは滅んでいくだろう


もともと私たちは

自然や地球や宇宙のなかで

生かしてもらっている存在

だから

もっと謙虚に

自然のこえを聴いて

守り守られながら生きていくのが

たった一つの方法

手遅れにならないうちに

大きく舵を切る

将来へ

命をつなぐために


枯葉が語りかけてきた

私たちの行く末

どうするかは

私たち次第
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする