kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

高齢者の運転事故に思うこと

2016-11-14 15:53:44 | 日記
このところ立て続けに起きてる

高齢者の運転による事故

特にブレーキとアクセルを踏み間違えることが

多いように思う

でも

ただ踏み間違えるだけだったら

若くても起こるだろう

だって

ものすごく近くにその2つがあるんだから

だけど

若かったら踏み間違えがわかった時点で

すぐ足を外すとか

ブレーキに踏み変えることができるから

そんな大きな事故にはならない

それが

高齢者は反射神経とか

踏み間違えた、とわかるまでの思考能力が落ちてるから

車を止めようとしてぐっと踏み込んだアクセルのせいで

一気に加速して

あっという間に重大な事故を起こしてしまう


日本は今や超高齢化社会

その方々が日々の生活のため

お買物とか病院通いなどで

運転せざるを得ず

免許返納もあまり進んでいないようだ

確かにバスや電車は大都会以外ではそれほど便利ではなく

足腰の悪い高齢者は

長い時間駅で暑さ寒さに耐えながら

バスや電車を待つことも難しい

それで登場した

安全機能を装備した車

衝突回避システムとかブレーキ・アクセル踏み間違いアシストとか

これぞ高齢者にぴったり、という機能満載

これからは

高齢者はこういう車以外乗ってはいけないとか

さらに速度制限も設けるとかして(60キロ以上は出ないようにするとかね)

積極的に事故を減らす対策が必要ではないかと思う

社会が素早い対応をしないと

高齢者ばかりか若い人たちも被害にあって

どんどん命が失われることになってしまう

みんな事故を起こすくらいなら体を休めるべきだとわかっていても

日々の忙しい生活の中では

なかなか一回ごとの運転に

それだけの注意を払えないから


今新しく出ている車の多くは

こういった機能を搭載してるけど

実際走ってる車の中では

ほんの数パーセント

政府も

こういうことこそスピード感を持って

対策に乗り出してほしいところだ

事故はだれも望まないこと

それだけに

みんなが協力してやっていかなければならないと思う

大切な命を

これ以上失わないために
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする