kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

残された時間をどう生きるか

2016-11-05 20:12:02 | 日記
少し前のニュースで

三交代(日勤・準夜勤・深夜勤)で働いた看護師の平均寿命は

64歳だと言っていた

夜勤などによる生活パターンの乱れや

重症の患者さんのケアや緊急時の対応など

ストレスの多い仕事などが

影響しているらしい

人の命を救うため自分の命を削って働くというのは

本人が納得していればいいけど

定年後を楽しみにしてたら

その前に命が尽きてしまった、ということでは

なんだか救われない

でも今の世の中

コンビニやトラック輸送、タクシーなど

夜通し働いている人は相当多いし

それぞれの仕事にいろんなストレスがかかってるから

看護師に限らず

寿命が短い職業は

けっこうある気がする

だいたい

戦後ずいぶん生活の質が上がって

年々高度な医療によって救われた命が

そうとうある

だから

戦時中~戦後の厳しい時代を生き抜いてきた今の高齢者のように

強い精神と肉体を持った若者はいないし

それは寿命にも相当影響している気がする

すると

将来は平均寿命が下がっていって

でも定年は上がっていって

定年=平均寿命、ってことになっちゃう?


もちろん

寿命に関係なく

病気や事故でもっと早く命がついえてしまう人もいるわけだから

残された時間をどう生きるかって

ほんとに大切

どういう道を選んでも

自分が後悔しない生き方をしたい

そう思うと

人生設計が変わってくる

そうはいっても

家族の事とか今の仕事の事とかで

今すぐに自分の人生を変えることは難しいけど

今後の自分をよく考えて

自分らしい生き方へ

少しずつ変えていくことはできる


日々忙しくて

先々の事じっくり考えたりしないかもしれないけど

たまにはちょっと立ち止まって

考えてみてはいかが

残された時間をどう生きるか

自分らしさとは何か

自分にとって一番大切なものは何か

そうしたら

何か見えてくるかもしれません

大切な

一度きりの人生の事

ぶれない自分を

生きていくために
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする