kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

スイーツ事件簿:レーズンパウンドケーキ リベンジ篇

2016-11-03 15:35:01 | 日記
日中もかなり気温が下がり

お菓子やパン作りが楽しくなってきた

今日この頃

今まで一度も成功したことのない

パウンドケーキ、再び

でも前回のでけっこう学びがあったので

修正点を加え

さらに

ネットで「失敗しないパウンドケーキ」を検索して

問題点発見

なので

ちょっと自信がある

今日のわたし

まずね

卵とバターは1時間以上前に冷蔵庫から出して

室温に戻す  こんなレベル?と思った方、そうなんですよ・・・

今までは全然気にしてなかった~  だって思い立ったらすぐ作りたいし・・・

次に

お砂糖は減らしたら膨らまないそう

私は甘すぎるのは苦手なので

今までは自分好みの量に減らしてた

でも

今日はレシピどおりに入れる

それから

バターとお砂糖を混ぜるときに

クリーム状ってどれも書いてあるけど

混ぜ足りなかったらしく

今回は必死でまぜまぜ

さらに

そこに卵を加えるとき

いつも分離しちゃってたけど

それがダメだったらしい  だって今までのレシピはそんなこと書いてなかったし・・・

それで

何回にも分けて必死の混ぜ混ぜ  もう指がつりそう~

・・・でも結局分離しちゃって

裏技の”湯煎でまぜまぜ”でクリア

次回からはハンドミキサーにお任せすることにした



お粉をさっくり混ぜてレーズン入れて

オーブンで焼く

10分たったら上に切れ目を入れて

うちはオーブントースターで

上がもう焦げやすいので

アルミホイルをかぶせ

さらに30分焼く

・・・でも途中心配になって中を見ると

切れ込みいれてすぐホイルかけちゃったから

切れ込みのところに上がってきた生地が

焼けてない

なのでホイルを外し

そのまま焼くと・・・

え~うっそ~

切れ込みのところの生地が

谷になってない

つまり

上はこんもりとしたお山になってる

これって、パウンドケーキって言う

とりあえず焼き上がり

心配なので一切れいただくと

ちゃんと焼けてるし

パウンドケーキの味

そうそう

こんなの作りたかったの~

やったー

でも

形が・・・

今回もやっぱり事件

たぶんこれは

切れ込みいれてからしばらくは

ホイル乗せなければいいような気がする

・・・なので

また次回リベンジ

ってわけで

リベンジがリベンジにならなかった今回

やっぱり

わたしらしい・・・

いつかちゃんとしたパウンドケーキができるのかしら

なんだか

そんな当たり前なことが

ものすごく遠く感じる

わたしなのでした~


何でみんなそんなに簡単に作れるのか教えて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする