kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

解熱剤の内服の仕方

2016-08-31 11:58:05 | 健康管理
ようやく一番暑い時期が過ぎ去り

少しずつ秋に近付いている

今日この頃

気温が徐々に下がって

夜に少し冷えたり

今年はポケモンGOも流行って

暑い中長時間外で頑張っちゃったりして

今体調を崩してる方が

けっこう多いよう

そこで

発熱した時の

お薬の飲み方

意外に知らない方が多いので

お伝えします


高熱が出る時は

大体寒気がしますが

これは体の中のウイルスをやっつけようと(ウイルスは熱に弱いので)

体が頑張ってる証拠

だから

こういう時に薬飲んで熱下げちゃうと

せっかくの努力とエネルギーがすべて無駄になる

なので

寒気がする時は

毛布にくるまるなど暖かくして

熱くなるまで待ってください

そして

体が熱くなって汗が出てきたら

解熱剤を内服しましょう

クーリング(体をアイスノンなどで冷やす)もここからスタート

相当汗をかいて熱が下がったら

体力があれば軽くシャワーを浴びて(無理なら乾いたタオルでよく体を拭いて)

乾いた服に着替え

水分・塩分をたくさん摂取

その後はちゃんと体を休めてください

食事はたべられるだけ摂ってOK

でも

発熱を繰り返すようなら

他に原因があるはずなので

早めに病院に行ってくださいね

よくならないのに家で同じこと繰り返すのは

体力と時間の無駄になります


それと

熱がすごく高くて早く冷やしたいときは

小さいペットボトルに水半分くらい入れて凍らしたのとか

保冷剤を

タオルかハンカチにくるんで

両脇の下や

両足のつけね(仰向けになったときの胴体と脚の境目)に

当ててください

そこには大きな動脈が通っていて(強めに押すと脈拍がドックンドックンしてます)

勢いのある血液を冷やすと

その冷たくなった血液が全身を回って冷やしてくれるという

大変効率的な方法です

ただし

冷たいのが苦手な方もいるので

本人が大丈夫な場合に限りますが・・・


ちょっと体調を崩した方は

必要ならば試してみてくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする