kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

スイーツ事件簿:ミニバゲット篇

2016-07-23 21:13:40 | 日記
バゲットは

正しくはスイーツじゃないですけどね

それはさておき・・・


梅雨の間から

相当気温が高くなってきた今年

スイーツを作るたびに

汗かくのはつらい  まあ大概は器械がやってくれるんですけどね

冷房が微妙に届かないキッチン

皆さんはどうやって対応してるんだろうと思いつつ

早々にめんどくさいことはあきらめたわたし

レシピを検索し

とにかく汗をかかずに作れるものを探す

すると・・・

あったあった

スイーツじゃないけど

バゲット

まさかこんな本格的なのが

あまり手をかけないでできるなんて驚き

だってパンって

ものすごく捏ねるイメージがある

それが

ほとんどいじらなくていいらしい

これはうってつけ

バゲットは大好きだし、と

さっそく取り掛かる

材料も少なく

家にあったものでできそう

材料を混ぜ合わせ・・・

ってここで1つ目の疑問

どれくらい混ぜればいいのか

食パンの時は結構しっかり捏ねてたから、と

そこそこ捏ねてまとめる

そのあとは手順通りに進め

タネを分けて楕円形に丸める

ここでまた疑問

手にすごくくっつくんだけど

打ち粉はどうするか?

しばらく使わないでやってたけど

全くまとまらないので

ちょっと打ち粉を使う

その後折りたたんで棒状にするんだけど

うまくたためない

そのうちいびつな形になっちゃって

丸めるところからやり直し

クープ(切れ込み)もうまく入らず

悪戦苦闘して

ようやくオーブンへ投入

うちはオーブントースターだから

お菓子の時は温度を控えめにする

それでそのようにしてみたら・・・

焼き色が全くつかない

慌てて途中から温度を上げて

なんとかうっすらと焼き色をつける



オーブンから出すと・・・

あのパチパチという天使の拍手が

全く聞こえない

とりあえず冷ましてみるけど

色白の

いびつなクープの

やや小ぶりなミニバゲットの完成

うーん、なんだか全然納得いかない仕上がり

カットしてみると

捏ねすぎたらしく

食パンみたいにきめが細かい内部

あれ、バゲットっていっぱい気泡の穴があいてるんじゃなかったっけ?と

改めてレシピを見てみると

できるだけ手を入れないで作るように書いてある

・・・ですよね~

まあ

味はそんなにすごいことになってなかったけど

バゲットって言ったら

あの香ばしい香りと焦げ目

表面のカリっとした食感と

中のフワッとした食感が命

そのあたり

全くお点がつけられない状態

まあ、初めてですから~

食べられないことはないので

ベビーリーフとか生ハムとかチーズとかで

バゲットサンドにして

いただきました

それにしても

どうやったらここまで基本からそれたものが出来上がるのか



全くの謎です

もちろんレシピはよくできてて

その通りやればちゃんとできる、はずなんだけど・・・

わたしのおつむは

ねじが何本かはずれてるらしい

だれか~

そのへん治してくれる人

いませんか~?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする