kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

眠れない・・・

2015-06-22 11:54:48 | 
確かに

「うちの子たち」はかわいい

見た目ちょっとブサイクでも

歯並びが悪くて多少受け口でも

わがままで自己主張が激しくても

ながく一緒に暮らしてると

それなりに可愛くなってくる(そうかな

それでも

これはちょっと、ってこと

ときどきある

特に

寝るときは・・・


夜は一緒のベッドで

ひとりと2匹が

寝るのだが

1匹はわたしの右側

もう1匹は股間か左の腰あたり

しかも

ぴったりくっついて・・・

まあ

最初のうちは

うれしかった

わんこたちのぬくもりは

ちょっとした幸せ感を

運んでくる

それに

冬は

お布団の中に潜るから

みんなぬくぬく

でも

春になると

1年中毛皮を着てる人たちは

布団の中じゃ暑いらしく

布団の上に寝るようになる

すると・・・

私の体は

左右から

お布団で押さえつけられたようになり

全く動けない

ひとは

ふつう5~20分ごとに

寝がえりを打つ

それをしないと

血行が悪くなり

痛くなったり床ずれなんかができてしまうから

それができなくなると

どんなに眠くても

つらくて目が覚める

わんこたちは

全く悪気がない

ただ

飼い主に寄り添って寝たいだけだ(ほんとに

なので

怒るわけにもいかず

そっと横へわんこを移動するのだが

そのうちに

またわんこが

定位置にもどってくる

慣れた場所のほうが

寝やすいのかもしれない

それで

同じことお互いに繰り返す

・・・結果眠れない

1匹の場合は

寝返りしたとき

お布団がついてこないから

季節によっては風邪ひくことがある

うちは

お布団は全くずれないのだが

私も抑え込みされてるような状態なので

長時間はかなりきつい

そして

戦い疲れて寝入ったころに

朝になる

・・・どっと疲れる


どこかで何かを間違えたのだろうか

小さなころから

ちゃんと躾けておけばよかったのか

まあ小さい頃は

体重も軽かったから

こっちも気にならなかったのかも

それにしても

夜毎のあくなき闘いは

もうお布団が要らなくなる季節までつづく

夏はあんまり得意じゃないけど

早く来てもらいたい

私の体力と気力が限界に達する前に

こっちもそこそこお年なのに

こんなことでパワーを使い果たしてしまって

いいものか・・・


なにもかも

問題が起きてからようやく気づく

しかも

何とかするには遅すぎる

犬育て

つまづきっぱなし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする