kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

気分転換のすすめ

2015-03-25 12:54:16 | 仕事
仕事にまだ慣れていない方や

とても真面目な方に多いのですが

職場にいる間中

ずっと仕事のこと考えてる

お昼休みも

仕事の話ばっかり

仕事熱心なのはいいのですが

たぶん

その方の脳は

疲れきっていると思います

人間の脳は

そんなに長い間集中できない

よって

思考能力の低下をきたす

その方の能力が十分発揮できず

仕事の成果も上がらない


子供のころを思い出してください

学校の授業は

45分~90分くらいでしたね

しかも

最近の調査によると

集中力の持続時間は

もっと短いらしい

だから

8時間も仕事のこと考え続けるのは

人間である以上無理!

できれば

午前中も午後も

ちょっとコーヒーブレイクを入れて

趣味のことでも子供のことでもテレビの話題でも

なんでもいいから

ほかのこと考えたり話したりするのがいいと思いますが

それも難しいなら

せめて

お昼休みくらいは

気分転換しましょう

脳をちゃんと休憩させて

午後から気持ちも新たに

お仕事再開


そうそう

おうちに帰ってからも仕事をする方

これこそ

こまめな気分転換をお勧めします


がんばった上に

自分の能力を下げてしまうなんて

最悪!


ひとりでできることって

そんなにたくさんありません

それならば

能力を最大限活かせるよう

ちょっと

考え方を

変えてみましょう


結局

自分を大切にすることが

自分にも人にも

そして仕事にも

いいのだと思います


LOVE YOURSELF
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円滑なコミュニケーションのために

2015-03-25 12:38:46 | 仕事
仕事で

クライエントとお話しするときは

時間の許す限り

世間話をして

その方の好きなこととか

趣味のことを

お伺いします

たとえば

男性では

野球や相撲が好きな方も多い

そうしたら

夜寝る前や朝のニュースで

その方の好きな球団や選手をチェック

試合の結果や

見どころを把握して

その方にお会いする時

”あの試合、○○でしたねー”

”○○さん すごかったですねー”

というところからお話を始める

すると

相手もちょっと笑顔になって

お話がスムーズに始まる


最終的には

信頼関係を築くことが大切ですが

そんなに簡単には築けない

だから

そこに至るまで

お話しやすい環境を作るため

そして

私はあなたに関心があります、ということを伝えるため

ちょっとした情報収集は

必要かと思います

誰だって

自分が前にちょっと話したことを覚えていてくれたら

うれしくなると思います

そして

ちょっとこの人と話してみようかなーと

いう気分になるのでは?


お金もかからず

日々

たった数分のことで

笑顔で相手に

お会いできるのは

そして

笑顔の相手にお会いできるのは

お互いにとっていいことではないでしょうか

よかったら

試してみてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする