kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

いぬは毛布で丸くなる?

2015-03-09 23:16:46 | 
3月というと

なんとなく気分は春

梅もそろそろ咲き終えて

もうじき桜の季節かなー

ちょっとうきうき

でも

ほんとはまだけっこう寒い


わかる、それはよーく分かる

今年の冬はかなり寒かったし

雪こそ降らないものの

寒さでインフルエンザも大流行


だからって

うちのおふたりさんは

なんで今年は

散歩もあんまり行かないの?

食欲あるし、体調も良好

お散歩のときだって

セーター着てるし・・・


ねえ 思いだしてよ

小さい頃は

真冬の朝5時半から

大騒ぎしてお散歩したでしょ

むしろ

私のほうが

寒すぎてお散歩拒否したくらい


それが今年は

ふたり揃って

いったいどうしたんだか

おうちはエアコンずっと付いてるし

さらに毛布もかぶってる

たまに毛布から出てくると

ふるえてるの・・・?

毛皮着てるんでしょう?


・・・と文句言ってる私の隣で

毛布かぶってすやすやねむってる

おっさんとおじいさんでした


ま、いいけど

年取るのはしょうがないけど

長生きしてよ

私がうんざりするくらい

1秒でも長く

いっしょにいようね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちを建てるときは・・・

2015-03-09 15:02:15 | 日記
世の中

景気がいいんだか悪いんだか

あまり実感がありませんが

新築のマンションや戸建てのおうち

いつの時期にもありますね

最近も

この辺りのエリアで

新築の戸建てがいくつかできましたが

玄関や土台は

わりと高くつくってあるお宅が多いです(このあたりは津波や洪水の心配はないのですが)

何か意味があるのでしょうが

おうちを立てる前に

それが本当に必要か

よく考えたほうがいいと思います


若いご家族はいいのですが

年をとっていくと

足腰が弱くなる

ちょっとの段差がきつい

さらに病気で

腰やひざが痛くなる

そのうち

杖や車いすが必要になる

そんな自分の姿

元気なうちは

あまり考えません

でも

そういうことは

あるとき急にやってきます

年をとってもその家に住もうとするなら

玄関のみならず

家じゅうがバリアフリー

自室は1階

念のため

廊下やトイレは

車いすが通れるかどうか

検討したほうがいいのではないでしょうか


高価な買い物ですから

できてから後悔するより

10年、20年先の自分を想像して

いろいろな人に意見を聞いて

納得のいく家を建てたほうがいいと思います


人さまの新しいお宅を見るたび

つい

そんな事を思ってしまいます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきつめるのはいいけれど・・・

2015-03-09 14:49:32 | 日記
最近は

生活用品も

すごく機能なんかがレベルアップして

驚かされます

洗剤では

汚れ落ちのみならず

香りも手肌にも

かなりいい

家事するのが

ちょっと楽しくなります


でも・・・

最近使い始めた

食器用洗剤

あるフルーツの香りなんだけど

まるでそのもの!

目を閉じて香りだけかいだら

本物と見分けがつかないんじゃないかと思う

これを

もし

小さい子供がかいだら

お口に入れちゃうんじゃないかなー

なんて思いました


そういえば

ボール状にした洗濯用洗剤を

子供が飲み込む事故が

多発していると聞きました

大人にとっては

うれしいことでも

まだ物事が十分わからない子供には

危険なこと

たくさんあるような気がします

みんなが安全でうれしい機能が

もっと増えるといいですね

そのうち

食べられる洗剤とか

出てくるかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする