kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

こんな人になりたい

2015-03-07 21:42:26 | 仕事
仕事やプライベートで

いろいろな方にお目にかかりますが

こんな人になりたい

と思える方に

たまにお会いします


地位とか生活水準とかの問題ではなく

そういう方は

みな穏やかでやさしい

一見

どこにでもいるようなおじさまやおばさまみたいな感じ

でも

何かに動じる姿をあまり見せない

それは

やせ我慢ではなく

そのことを乗り越えられる自信からきているのだと感じます

本当の大物は

知識も技術も経験も十分備えて

困難に十分立ち向かえる準備ができた人なのだと思います

そして

考えがぶれない

目的目標が定まって

そこに向かって邁進する努力を惜しまない方


逆に

小さなことでもワーワー騒いだり

”俺様は大物なんだ”

なんていう方は

まだまだなんだと思います


私は・・・

残念ながらまだまだの部類

でもまあ

そんな人になりたいという

目標があることは

幸せかな・・・


ずいぶん年を重ねてきたけど

もう少し頑張らないと・・・

そして

人生の最後に

自分の人生まあまあだったかな、と

思えるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロに徹する

2015-03-07 21:06:30 | 仕事
しばらく仕事していると

それぞれ能力の差があることに気付きます

それと

どう考えても相手が言っていることがおかしい・・・

なんてこともあります


仲間内ならお互いアドバイスしあって

いい方向へ導くことができます

でも相手がお客様や仕事先の方だったら・・・

面と向かって”おかしい”とは言えない

さりげなく伝えようとしても

なかなか伝わらない

そして

それが何回か続いていくと

イライラしたりします

そういうときどうしますか?


要は

イライラを爆発させたところで

問題は解決しないってこと

仕事上のことなら

誰かが解決しなくちゃ終わらない

もし

いろいろ頭にくることもあるけど

自分ならなんとか解決できると思うなら

自分でやったほうがいいのです


ある仕事を片付けるにあたって

それにかかわる人の経験や能力の差は当然あります

できない人に無理やりやらせることはできない

やれる人がやればいいのです

その時

周囲にも配慮ができれば

まわりの自分に対する評価も上がりますね

それに

いつもいつも私はやらされてばっかり、と思っていても

あるとき自分が窮地に陥った時

その人たちが助けてくれることもあると思います

”情けは人のためならず”

一生懸命やっていることは

きっと誰かが見ていてくれると思います

それに

自分自身の能力も上がりますね

一挙両得、といったところでしょうか・・・


まあそれでも

イライラすることもあります

そんなときは

仲間に話を聞いてもらうなり

おいしいご飯などをいただくなりして

発散しましょう

その日の仕事は、できるだけその日のうちに

その日のストレスも、できるだけその日のうちに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする