kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

マンガの効能

2015-02-26 16:08:21 | 日記
若いころは

よくマンガを読んでいました

月刊誌や単行本

かぞえきれないくらい読みましたが

いま印象に残っているのは

片手で数えるくらいです

小学生の頃出会った

手塚治虫さんの”火の鳥”と

最初はアニメーションで出会った

宮崎駿さんの”風の谷のナウシカ”(単行本ではアニメのさらに先のストーリーがあり素晴らしいです)

このふたつは

死生観・過去と未来・本当に美しい物とは何かなど

幼い私にも考えさせてくれた

作品です

マンガ家やアニメーターにならなくても

人生がちょっと変わるような作品もたくさんあります

小説などの本と同じように

素晴らしい漫画に出会うことも

人生では大切ではないでしょうか


先日

片づけものをしていたら

20代のころ好きだったマンガが出てきました

ストーリーは平凡ですが

ところどころ出てくる

詩のようなフレーズが

すごく気に入っていて

片づけの手も止めて

読み入ってしまいました

相変わらず感動してしまって

私って

こういうもので構成されているのかなーと

思わされました


子供も、大人になっても

たまにはマンガを読むのもいいですね

親が子供と一緒に見るのもいいかも

昔の作品でも

いまの子どもたちを感動させるものはたくさんありますから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習

2015-02-26 13:49:49 | 日記
いまどき

学生さんたちは

なんのため勉強しているのでしょうか

日々の授業や宿題・塾

こんなに学んでいるのに

自分のためになっているでしょうか

成績表のため・受験のため

興味ないけどとりあえず、

みたいなことになっていませんか


もちろん

基本的な事は

興味がなくても

学ぶ必要があります

だってその先のことに自分の人生を変えるものがあるかもしれないから

そして

ある程度自分の将来の方向性が見えてきたら

そこからの学びは

自分のためにするのです

だから

学生の時からレポートだって手を抜かない(レポートは点をとるためじゃなく自分のために書くのです)

疑問を持ったらすぐ調べる

そうすれば

学生の時に学んだことが

社会人になってからも役立つ

学生の時適当な事をすると

社会人になってからまた同じことを学びなおさなければならない

しかも社会人はまず仕事が優先

学びは家に帰ってからやらなければなりません

時間と労力の無駄ですね


学生さんたち

少し先の未来のために

その時の自分のために

いまこそ

がんばったほうがいいですよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの代償

2015-02-26 12:47:12 | 
わんこたちとの生活

ふだんは日常のこまごましたことに追われて

じっくり遊んだりすることは

あまりないけど

この子たちのいない生活は

もう考えられない

たんなる癒しではなく

家族として

こんなに私を支えてくれているのに

私がこの子たちに何をおかえししているか

考えるほどに・・・


おにいちゃんわんこは

私の仕事が忙しくなり

ひとりのお留守番がふえたら

うつになりました

それだけじゃなく

あるとき夜中にあんまりクンクンいうのを

”うるさいなあ”と無視していたら

下痢がはじまりそのうち血便になってしまいました

もちろんあわてて獣医さんに診てもらいました


おとうとわんこは

数年前からおにいちゃんわんこにぶつかったり

そのうち急にさわると怒りだしたりして

よくかんがえれば

目が見えなくなってきていることに気づけたかもしれないのに

何もないところでジャンプしてそのまま落ちるまで

わからなかった


ふだんのせいかつでも

時間の制限があるから

おさんぽだって

このこたちがこころゆくまでなんてできない

ごはんは体重管理しながらなので(心臓病と高血圧で)

いつもちょっとおなかがすいてる

それでも

この子たちは

いっしょうけんめい

私をいやしてくれる


ときどきふと

この子たちはここに来てよかったのかな

そうかんがえると

もうしわけないきもちでいっぱいになる

この子たちも年をとって

人生の折り返し地点を過ぎた

もう間に合わないこともあると思うけど

いまからでも

できることをしよう

このこたちと

わたしじしんのために


・・・そうおもった3秒後に

”ちょっと!いいかげんにしなさい”

なんてわんこたちに言ってるわたしです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする