湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

18/May 早朝の富士山とカワセミと婚姻色のコサギ

2024-05-18 18:05:24 | 富士山
早朝は放射冷却で冷え込みましたが、晴れていて気温がぐんぐんあがりました。

早朝の湘南富士見の丘の富士山🗻
Z8 Z70-180mmf/2.8




蓮池公園の花菖蒲と給餌スタイルで魚を運ぶカワセミ
Z8 Z600mmf/6.3VR S

小川の堰が早くも上がりましたが、まだ水位が足りないので下流へカワセミを探しに行きました。






小さめの魚は給餌用かな....?




こ、これはバカでかいですね~🙀❗








自分で食べたのか雛へ運んだのか見失ってしまい、分かりませんでした。

まだピンクの婚姻色が綺麗なコサギです。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ローリングウエスト)
2024-05-18 19:12:22
昨日は大学同期と箱根メインルート観光に出かけ、快晴に恵まれて富士山もバッチリでした。今日は30度を超す真夏日を記録する場所も出てビックリでした!しかし明日からは気温が低下し雨や曇りが続く予報なので「今年は昨年より梅雨入りも早いのかな~?」と季節移り変わりのスピードが気になります。鮮やかな新緑や花咲き誇る時期、梅雨入り前の爽やかな季節をまだ楽しんで行きたいものです。
Unknown (yukun2008)
2024-05-18 20:55:37
ローリングウエストさん、こんばんは~😄❗
良いお天気で箱根登山も景色が最高だったでしょうね~🥳❗
明日はもう曇りみたいですね、頑張って星撮りに遠征すれば良かったと悔やみました😆💦
こんばんは☆ (ベル)
2024-05-18 21:13:33
富士山の雪が、日に日に少なくなって来ましたね(^^)
こんな富士も好きだけどねぇ~(笑)
今日もカワセミ撮れず、幼鳥が来るまで撮れないのかもなぁ~(汗)
カワセミさん、デカい魚は食べたのかなぁ~
こちらでは、こんな大きな魚を捕ったのを、
もう何ヶ月も見た事がないですよ(^^;
おはようございます。 (Hazuki27s)
2024-05-19 09:37:25
昨日はメッチャ暑い日になりましたね^^
仕事の時は冷房を入れていました。みなさま、身体を動かすので
冷房がないと汗ピッピで大変!!!(笑)
そんな夏日が続いたら、富士山の雪解けも早くなっちゃう^^;
程々して欲しいけれど
五月も後半ともなれば仕方がないかな?
さて、富士山の雪はいつ消滅するでしょうか?(笑)
ポチ☆彡×2
Unknown (ワンちゃん)
2024-05-19 10:48:44
ラスト:繁殖期だけ目の縁の色がピンクに染まるなんて・・・(@_@)

なんとも、なまめかしい化粧ですネ (わ

自然の摂理とは申せ、なんとも不思議です('◇')ゞ 
Unknown (yukun2008)
2024-05-19 17:12:59
ベルさん、こんばんは~😄❗
今日はやっと小川の堰のカワセミが雛を巣立ちさせたみたいで柳の木の下に2羽のチビクロちゃんが出てました。
早速次の仕込みなのでしょうが交尾も見せてくれて満足してお昼前に引き上げました。
Unknown (yukun2008)
2024-05-19 17:16:55
葉月さん、こんばんは~😄❗
早くも真夏日の30℃を記録するスポットが多くなりました。富士山🗻も南アルプスも雪化粧が残り少なく見えますね。
残念ですが、たぶん綺麗な雪化粧は5月末で終わり、夏の岩山になってしまいますね😥💦
Unknown (yukun2008)
2024-05-19 17:19:47
ワンちゃんさん、こんばんは~🎵
サギ類はそれぞれに婚姻色が異なることに気がついた年になりました。
コサギのピンクは交尾前後の各1週間程度と聞きますので、もうすぐ元の色に戻りますね😚❗
Unknown (コタロー)
2024-05-19 18:23:16
大奮闘ですねぇ。
大きな獲物、すごいなぁ☆☆
Unknown (yukun2008)
2024-05-20 09:32:14
コタローさん、おはようございます😄❗
カワセミはなかなかのグルメでエビやカニはもちろん、食べる魚の種類にもこだわりがあるみたいです(笑)

コメントを投稿