S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

風炉の炭の準備 これで炭手前ができます

2023-05-16 23:38:39 | 日々の出来事



先日の研究会で 先生が
長炭を切っている方はいないでしょうが
炭を購入したときは その中から 種火に使いやすいサイズを
先に 取っておくようにと言われましたけれど
 
田舎者は 切っていますよ ・・・
炭の粉で 真っ黒になりながら 笑
 

 
昨日は 久々の青空で 朝から 7時間 山で炭切り ・・・
と言っても 同じ姿勢は疲れるので
途中で 草刈りしたり 木を切ったり
他の作業もしながら



 

外の電源が 窯小屋の中にしかないので 
 

 
この電動丸鋸で 12㎝と15㎝に印をつけておいて
 

 

 

 
凄く 炭の粉が飛んで 手も顔も 真っ黒
電動の道具を使うときは  衣類も巻き込まれないようなものにして
手袋もしません
 
とりあえずは 今季の風炉の炭は確保
あとは 水路につけて洗えばよし
 


 
伊勢物語の八つ橋ではないですが
燕子花がきれいに咲きだしました
来月当たり モリアオガエルが卵を産みに来ます
この中も おたまじゃくしでいっぱいになります
 
 
 


 
花筏の実は まだ小さいですね
 


 
デッキは陽があたって  もう暑くなりました
お天気がいいと外のほうが気持ちがいいので
ジューンベリーの木の下で
 

 
今年も たくさん実がついています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿