二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ジャガイモの芽出し

2023-02-28 | ジャガイモ
なんと当地のお天気予報、お昼には19℃
と言っています。本当かなあ、ただこれから
は気温の高い日が続きそうで春の作業が進み
そうです。
私の使っている家庭菜園の全景です。手前
から3分割して使っています。一番手前は
ほうれん草や小松菜などの葉物です。
真ん中はブロッコリーなどの冬野菜を植え
ていました。一番奥は里芋やネギ、長くお
くものを植えたところです。


ハウスで日に当てているのはジャガイモ、
いい具合に芽が出だしてきました。明日
から3月いよいよ植え付け開始です。ま
わりでも植えたよという方が出てきまし
た。


畑の先生宅の玄関先で福寿草が咲きだし
ました。春だなあと思わせてくれます。
ただ咲いたのはここだけ、あれ、もっと
いっぱい咲くのに、去年分けてと持って
行った人が何人かいたそうです。ちょっ
と寂しい春の花です。


そして昨日の作業は通路の草取り、去年
きれいになっていたのですがひと冬越え
また草がいっぱいです。




いつもやってくる小鳥がやってきまし
た。木のは1mほどまで近づいてきます。
草を削った土を突っついています。離れ
たところにもう一羽、つがいなのかなあ、
ホッとする時間です。


1時間ほどで作業終了、片付けるのは
奥さんが手伝ってくれました。これで
夏まで大丈夫かなあ(笑)草取りは少
しづつ、次はどこかな、まだゆっくり
な家庭菜園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギが一畝終了

2023-02-27 | ネギ
気温が10℃を越えているのに北風
ピューピュー、寒い一日でした。予報
では今日から春の陽気とか本当かな、
信じていない私です。
草取りか終わってスッキリしたネギの
畝、一畝終わりました。例年に比べ少
し遅れています。
隣の畝には6月に植えたネギが並んで
います。細かったネギですがようやく
太くなってきています。


早生の白菜です。小さいからと残して
いたのですが頭のてっぺんから花が出
てきました。こんなの初めて見ました。


巻かなかった白菜には花芽がしっかり
出てきています。これはこれで美味し
いのですがまだ10個ほどの白菜が残
っています。どうしよう(笑)春色に
変わってきている家庭菜園、気持ちも
切り替えなくては、焦らないで、気持
ちが行ったり来たりのこの頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカンの木の剪定

2023-02-26 | 春の家庭菜園
ビニールハウスの前に植えてあるのは
ミカンの木、夏過ぎから毎年美味しく
食べています。


毎年剪定をやっているのですが今年は
枝の伸びが良かったのか花火のように
広がってしまっています。去年は例年
より大きなミカンになってしまい夏ミ
カンみたいと言われてしまいました。


奥さんにも手伝ってもらいスッキリ
してきました。よく見ると新芽の赤
ちゃんが見えています。いろんな思
いのあるミカンの木大事にしたいも
のです。


プルルン、鴻巣にお住いの古い友人
からラインが届きました。鴻巣市は
人形の町、例年市役所に飾られて
いるようです。毎日が日曜日の私、
そんな時期になってるんだと振り返
ることができました。30年以上も
付き合っているゴルフ仲間、大事に
したいものです(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ畝の草取り

2023-02-25 | ネギ
昨日は一日曇り空夜には雨が落ちていました。
それが今朝は雲一つない青空が広がっていま
す。ご近所さんがスノボに行くんですとお出
かけしていきました。
食べる分が無くなってきたのでネギとってと
言われていたネギを掘り出しました。


越谷の一本ネギ、一畝終わりまで来ました。
そしてびっくりしたのは畝のはじの方は草
がいっぱいです。アレ、いつの間に、ネギ
用の肥料が草にも効いているようです。


ついでにニラや菊を植えている端の方も
カリカリ、ああスッキリ!奥さんも手伝
ってくれました。


ここにもスミレが一輪、そっとしてお
きました。


ハウス脇では花がいっぱい咲きだしました。
ヒヤシンス?一度妹に教わったのですが忘
れてしまいました。毎年きれいに咲いてく
れるのですが(笑)
来週には気温が上がってくるようです。み
んなジャガイモを植えたくてウズウズ、話
をしていてその気持ちが伝わってきます。
来週にしようね、畑の先生の奥さんとも
相談しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎです

2023-02-24 | 玉ねぎ
今畑で一番目立つのは玉ねぎの畝、雪や雨が
あり一回りも二回りも大きくなりだしました。
そしてみんな南側に倒れています。北風のせ
いかお日様に向かっているのかみんな傾いて
います。


目立ちだしたのは草、マルチの隙間から顔を
出しています。1か月前きれいに除草してい
たのですがそれでも草が出ています。ただ数
が少ない分草取りは簡単、ヒョイっと抜けま
す。


何とまあスッキリ、玉ねぎの成長の様子が
よくわかります。2畝ありますが草が全然
ありません。仲間がやって来てよく草が無
いねえと言っていました。草が少ないと出
てくると目立つんだよ、すぐ抜ける(笑)
草に肥料はやりたくないからね、そうだね、
玉ねぎ畝では草に勝っています(^^)/




ハウス脇の水仙が咲きだしました。まだ
数は少ないのですがお疲れさまと言って
いるようです。田舎でも雪が増えるのも
ここまでかな、これからは消えだす方が
多くなると言っていました。は~るよ来
い、は~やく来いそんな歌を思い出しま
した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする