二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

キュウリ棚撤収

2020-09-30 | キュウリ
夏野菜の撤収が少しづつですが進んでいます。
昨日は5月に作ったキュウリ、トマトの棚の
撤収することにしました。残っていたのはゴ
ーヤ、少し小ぶりになってきていました。


それでもこれだけありました。今年も美味し
く頂きました。9月初旬の大雨の後、復活、
たいしたもんです。


こちらのキュウリは売れ残った苗を200円
で5本買ってきました。よくなる秋キュウリ
とありましたが花はいっぱいながらもなるキ
ュウリはずんぐりムックリ、皮も少し硬いキ
ュウリでした。でもこの時期まで収穫できた
のにはびっくりでした。


でも根元はこんな風、お疲れ様、感謝して撤
収です。


撤収開始、最初はキュウリネットからです。
このネット今年で二回目の出番でした。来年
も使えるかな、切れたところを補修しながら
外していきました。奥さんも慣れているのか
要領よく手伝ってくれました。


きれいに外せました。端の方がわかりやすい
ようにしてあります。


何と北側に傾いています。たいした風もなか
ったのですが大雨が続き根元が緩んだからで
しょうか、でもよく頑張ってくれました。


パイプも片付けていきました。雨水が入って
いるのもありました。なんで?ですが深く考
えずよいしょと運んでいきました。


マルチも外しスッキリ、一区画空きました。
草取りもやっています。キュウリ、トマト、
ゴーヤ、モロッコインゲンなど助けてくれた
キュウリネット、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスのイトトンボ

2020-09-29 | 秋の家庭菜園令和2
夏が過ぎてゴチャゴチャになっていた
ハウスを片付けていました。背中の方
でカサカサ、なんだろうと目を凝らし
たらトンボ、イトトンボです。久しぶ
りに見ました。なかなか指にとまって
くれません、羽をつかんで里芋の葉の
上に載せました。私の周りを一周そし
て見えなくなりました。


久しぶりにすっきリハウスです。雑巾
がけもしました。いつもこうだといい
んですがいつのまにかゴチャゴチャ、
気を付けようです。


畑周りにはまだまだ花があります。
ニラの花、一度切って揃えていまし
たがまたまた花が咲いてきました。
線香花火みたいで可愛い花です。


菊のモッテノホカはこれで終わりで
す。今年も美味しく食べられました。


こちらは金時豆、飛び散った種から
発芽したようです。またまた花が咲
きました。丈夫なんだなあ、なかな
か発芽しない野菜もありますが何も
しなくても芽が出る野菜もあります。
だから楽しい家庭菜園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリスが盗まれた

2020-09-28 | 秋の家庭菜園令和2
雲一つない青空が広がっています。当地
3週間ぶりとのことながら雨量は少なく
雨が来ないかと思っていた方が多かった
ようです。
畑の駐車場わきに植えていたアイリス、
我が家から移動させて3年枯れた株が
多く見られました。


枯れた葉をきれいにしました。当初持っ
てきた株は6個、こんなに増えていたと
はとびっくりでした。この姿が1週間前
です。


それが昨日の朝の姿です。一塊が消えて
いました。黄色と茶が混じったこのあた
りではない種類のアイリスです。盗まれ
た、それもごっそりと。先日農家さんが
植える予定のブロッコリーの苗がごっそ
りなくなったと言っていたことを思い出
しました。ひどすぎです、何年もかかっ
て育ててきたアイリスです。分けてくれ
た患者さんのお父さんに申し訳ないくら
いです。


残った種イモを掘りだしてハウスに移動
させました。少し休ませてから植える場
所を考えたいと思います。それにしても
ひどい、プンプンです。


気を取り直してブロッコリーの畝を見て
みました。しっとりとした雨のおかげで
一回りも二回りも大きく葉を広げていま
した。気になるのは虫です。


中に入れないので端の方を歩いていった
らいます。気温が下がり涼しくなってき
たので虫は休んでるかなと思っていまし
たがさすがにたくましい、白い蝶々も可
愛く感じません。少しいじけ気味な一日
になってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの発芽そしてシャープのマスク

2020-09-27 | 玉ねぎ
霧雨ながら一日中霧雨、さすがに畑にも
しみわたりました。ついに畑の中に入れ
なくなりました。通路をブラブラ、エッ、
玉ねぎの種を蒔いた畝でみどりが見えま
した。もしかしてとしゃがんでみました。


微妙ですがしっかりと発芽しています。
パチパチです。早生も、赤玉もネオアー
スも発芽しています。種を蒔いて7日目
いつも出てくるか出てくるかと心配して
見ています。ホッとする瞬間です。まだ
まだ油断できませんが一番目の障害を越
えた気分です(大げさですが)


オクラを収穫していて気付いたのは足元
の畝から顔を出したジャガイモ、秋じゃ
がは初めてですのでオ~ 出てきたです。
こちらは3週間以上かかっています。


何となくたのしい気分で帰宅したら宅急便
が届きました。シャープの不燃布マスクで
す。1回目の抽選に申し込んでから半年か
かり忘れられているなあと思っていました。
説明を見たら22回目の抽選だそうです。
540万の申し込みがあったと聞いていま
したので当たるはずがないでしたがまだ運
があったようです。話しの種に大事にした
いと思います(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の花その2

2020-09-26 | 秋の家庭菜園令和2
大雨ではありませんが一日中霧雨が続
きました。ただしっとりと畑は潤いま
した。
何にもできなく畑をブラブラ畑には花
がいっぱいありました。ゴーヤです。
もう終わりかと思っていますが花はい
っぱいです。


少し小ぶりになったナス、枝を少し
づつおろしていますが花が咲きナスも
ぶら下がっています。


キュウリの花です。HCで売れ残って
いて50円が買ってきた苗です。ず
んぐりなキュウリですが良くなって
くれます。ただ少し皮が厚くなって
きた感じがします。


雨に濡れて咲いているのはウコンの
花、とてもかわいくひっそりと咲い
ています。畑の端に植えてあります
ので気づかない人もいるようです。


今日のおまけの写真は大学生にな
った孫の手作りオムレツ、一人暮
らしになるので練習のつもりで作
ってくれました。美味しい(^^)/
男の子、がんばってでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする