二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

大根の種まき

2018-08-31 | 秋の家庭菜園30
なんと朝の時間に気温28℃、暑さが復活してしまい
ました。当地ほとんどの方が秋大根を蒔いています。
なんとなく最終ランナーのようになってしまいました。
雨もないのであわてないあわてないです。


先日の雨のおかげかナスが復活してきました。やや固
めながらちゃんと生っています。花も増えていました。
下枝を切る予定がもう少し待ってみようかになりまし
た。


調子が悪かった超中古のトラクターが復活しました。
農機具屋さんのKZさんが暑い中午前中いっぱいかかって
修理してくださいました。やや体調の悪いKZさん頭が下
がります。それでもこれがいくのが先か、俺が先かと
冗談を言いながら直してくれました。今の連中じゃ治せ
ないよ、貴重な技術者です。感謝あるのみです。


早速キュウリ、トマトの畝をバリバリ、オ~うまくいっ
たね、これで白菜や秋野菜の植え付け準備開始です。
午前中いっぱい大汗をかいて頑張りました(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の朝顔

2018-08-30 | 秋の家庭菜園30
今朝はどんより曇っていますが気温24℃、涼しい
朝です。友人に誘われゴルフに参加家庭菜園ちょっと
一休みしてしまいました。
朝カーテンを開けたら朝顔がいっぱい、あら今年も咲
いた、なんとなく懐かしい朝顔です。


当地に引っ越してきた際お隣のお父さんが娘に種を
分けてくれました。庭の隅に種をまき、水をやって
いました。その娘は嫁いでいきましたが朝顔は毎年
こぼれた種で代を重ねています。20年を超えました。
花の色が濃いとき、薄いとき、花が多いとき、少な
いときといろいろありますが今年は色が濃く花も多
いようです。周りの方への感謝を忘れずいたいもの
です。
さあ今日から畑仕事、大根、ニンジン、ゴボウ、
レタスの種まきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃のこと2

2018-08-29 | 日記
那須の山々霧に囲まれています。静かな
朝になりました。
先日のこと春先にお母さんをなくしたMD君
から電話がありました。父が亡くなりました。
えーーー
14年前雨の日交通事故にあい瀕死の重傷、その
後病気がちな毎日でした。


85才まだまだと思っていました。
私もかなり前ですが父を亡くしています。その時の
喪失感が思い出されました。何でという訳ではありま
せんが父がいるだけでいい、心の支えが無くなり何でも
自分で考えるしかないと自覚させられた日でもあり
ました。
声のかけようもありませんでした。何ができるわけ
ではありませんが困ったら連絡してそういうのが精
一杯な私でした。


ご焼香のあと一番先に勤めた病院がある与野に行って
みました。副都心にもなっていて別世界、夢を見ている
ような気持ちにさせられました。今の私畑を耕しゴルフを
して本を読みですが世の中どんどん激流のように流れて
いる のを見せつけられてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃のこと

2018-08-28 | 秋の家庭菜園30
浦和の方真っ暗、大変だなあと思っていたら夜中まで
雷が鳴り雨が降りました。ほっとする雨でしたが都内
は大変のようでした。
先日種を蒔いた白菜、早生の発芽が50%もありません
でした。去年の余った種のせいでしょうか、でもそれ
に懲りず出ていないところにまた蒔いてみました。


そろそろ最終ランナーのようになったなすです。雨も
なかったこともありなりますがかたくなってひび割れ
たのもあるようになってきました。今週には整理する
予定です。


秋田に帰った時甥っ子のお嫁さんが作ってくれた小茄子
の漬物、毎日食べてきましたがいよいよこれだけになっ
てしまいました。でも美味しい、秋田の味がして大好き
です。写真を見ながら余韻に浸っている私たちです。
ありがとう(^^)/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラに追い越されました

2018-08-27 | 秋の家庭菜園30
連日の暑さに畑はカラカラどうなってるのの世界になって
しまいました。
そんな中でも元気がいいのはオクラ、ついに私の身長を
はるかにオーバー、背伸びしても届かず引っ張り下ろし
て収穫しています。畑の先生の奥さんもういいと自分の
ところはぽきりと折ってしまいました。


一つだけ残している種用のオクラ、これ一本の予定ですが
予備にもう一つとってあります。


一度アブラムシがやってきた金時豆、台風の風の後いなく
なりました。風に飛ばされた?そんなこともないと思いま
すがまた花が咲き復活してきました。


またザルいっぱいです。あんこが目に見えてきました。
正月孫たちにあんころ餅を食べさせたいものです。


お昼の我が家の庭にスズメがやってきました。いつもは
3羽でやってくるので家族のようですが昨日は子供だけ
かな、虫がいるようでつまんでは日陰に行って突っついて
いました。我が家の庭にはカラスは来ませんので小鳥たち
は安心してやってくるようです。のどかな午後でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする