二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

秋日和

2017-11-30 | 冬の家庭菜園29
 無風快晴、暖かい一日でした。古い友人と一緒のゴルフ、ウインドブレーカーを
脱いでのプレーでした。それにしても紅葉ってこんなにきれいなんだ。


いつも行っているあさひヶ丘CCのクラブハウスが見えました。高速道路を挟んで
向かい側にあります。こんなに近いんだ、前もゆっくりなのでのんびりプレーに
なりました。


ハウスで乾燥させているウコン、時々かき回してここまで来ました。もう少しで
ミキサーにかけられそうです。近くの製粉場にもっていきますがいつもNTさんに
やってもらっていましたので今回は私もついて行き教えてもらうことにしています。

穏やかな秋の一日、こんなにゆっくり秋の景色を見てのプレーは初めてかもしれま
せん。たまにはいいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に新車が来た

2017-11-29 | 冬の家庭菜園29
 藁をもらいに行ったり肥料を買いに行ったり、玉ねぎを運んだりは畑の先生の
ところの軽トラを使っていました。もう20年近くなるような気がします。
マニュアル車でエアコンが故障、ラジオが故障、真夏の走行は窓全開、会話は大声
でした。シートも破れバネがお尻に当たっていました。
午後畑に行ったらピカピカの車になっていました。


ノークラ、ラジオが鳴ります、エアコンも動きます、何より静か、畑の先生のとこ
ろは不動産屋さん、店を継いだ次男さんが買ってくれました。お祝いにガソリンを
満タンにしました。


少しづつ片づけている畑、菊のモッテノホカのマルチを外したら脇芽がいっぱい、
なにこれと思えるほどです。


土留めように端に植えた菊の花、今咲いてきました。お隣の方もあら咲いてきた、
これはそのままにして眺めることにしました。
新車が来た午後でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーレシピはもつ鍋

2017-11-28 | 冬の家庭菜園29
 退職してからいつのまにか夕方の買い物はいつも二人、スーパーのお姉さんとも
顔なじみになりました。かごを押している私、野菜の値段のチェックを忘れません。
小さい輸入物のブロッコリー158円、うちのは300円になるかな、白菜1/3
120円、高いなあ、大根も人参も高い、びっくりしてしまいます。

ふと目に付いた牛もつ鍋の袋、キャベツとニラを入れるだけと書いてあります。これ
ならできる(ニッコリ)


そのまま畑に、ニラを切り取りました。キャベツも畑にいっぱいあります。
心配した奥さん、キャベツとニラを切ってくれました(アレ)私は鍋を出し味噌を入れ
水をカップ二杯、あとは野菜を入れただけになってしまいました。


でも美味しい(^^)/びっくりです。歯を治療中ゴルフの打ち上げで食べたもつ鍋のもつが
硬すぎ唇を噛んでからトラウマになっていました。これなら私でも大丈夫そうです。
ジーレシピ、また一つ増えました。


そして昨日はインフルエンザの予防接種をしてきました。薬が足りなく制限をしている
そうです。でも無事終わりました。私たち夫婦、二人とも市の方から補助が出るようにな
りました。ありがたいものです。
それでも予防はうがい、手洗い、マスク、皆さん気を付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギにも土寄せ

2017-11-27 | 冬の家庭菜園29
 そろそろやることもなくなってきたなあと思っていたら近所の菜園仲間が
やってきてオイオイ土寄せしなくっちゃとの事。確かにですが雨で土が乾か
ず様子を見ていました。
よくまあ観察しているものです。


機械があるから簡単だろ、よく知っています。超中古の管理機の出番です。
バリーン、一発でエンジンがかかりますが結構重い、それでもぐんぐん
土寄せをしていきます。


両脇を一回づつ、あっという間に終了ですが畑の先生のところと二畝、
大汗をかいてしまいました。機械だから少しぐらい湿ってても大丈夫
だよ、背中を押されてしまいました。


アッ 虫、台所で奥さんの声が、なんとミズナの中にスイッチョンが
いました。先日は青梗菜の中にもいました。もうこんな虫はいないのか
と思っていましたがどうしてどうしてたくましいものです。
我が家の庭にそっと置きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズナ、青梗菜の復活

2017-11-26 | 冬の家庭菜園29
収穫だけの一日になりました。徒長してしまい糸みたいだったミズナ、青梗菜、
定植して5日目の台風で根が出てしまいマルチなのに土寄せせざるを得ません
でした。今年は残念と奥さんと話していました。一番端ですのでそのまま放置
したようになっていました。
気温が下がりだしてから水を得たように復活してきました。


こちらの青梗菜も同じでした。あいたところに種をまいたほどです。それが
こんな風、売っている青梗菜よりいいのができてきました。これがおいしい、
柔らかく甘みがあります。笑われそうですがネヴァーギブアップ、これが家庭
菜園のいいとこのような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする