二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ネギが倒れた

2016-05-31 | 夏の家庭菜園28
雨のおかげでピンとしたネギ、その中の1本が斜めになっていました。触ったらポキ、
根元が切れています。芯くい虫?根元を掘ったらいました、黒い虫、足でブチュ!
幸いこの1本だけですがなんとまあ憎い(-_-メ)


日よけになるようにと植えたゴーヤ、毎日上のパイプをめがけてスクスク、先生の奥さん
が誘因してくれています。あともう少しでとどきます。たぶん大丈夫と思いますが日陰が
できるのはまだまだ先です。思わず頑張れ(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆の定植

2016-05-30 | 夏の家庭菜園28
雨の予報にさあ植えよう、先日発芽していた小豆の金時、肥料を入れ耕運してあります。
マルチを敷き1m間隔で植え付けました。これから秋まで長い道のりですが畑の先生が
丹念に代を重ねてきた金時ですので大事に育てたいものです。


植え付けて1か月半ようやくウコンの発芽です。ほっとしています。これも畑の先生が毎年
栽培、奥さんたちがスライス、乾燥、粉末にしていました。
これも代をつなげそうです。


キュウリたちの一番果、早めに収穫しています。


今まで場所がなくて植えることのなかった春大根、初めての栽培です。先日の雨で急に大きく
なってきました。1本抜いてみました。小さいんだと思っていたらよくできてるねと近所の
菜園仲間の声、本当かなあもう少し大きくなるのではと?の私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園風景5月

2016-05-29 | 夏の家庭菜園28
一雨あったら野菜たち一気に成長開始のようです。
シソの隣がオクラ、その隣がナス、ピーマン、シシトウ、唐辛子、ズッキーニの畝2列。
その隣がキュウリ、トマトの畝2列、キュウリまでは奥さんが脇芽をつまみ整枝を、トマ
トとオクラ、ズッキーニは私の役目です。


反対側からパチリ、玉ねぎがもう少しのところまで来ました。春大根も収穫できそう、
ネギの土寄せ追肥をしました。その隣が枝豆、直播の方も元気です。


ハウス内で種を蒔いた落花生、無事発芽しだしました。10日かかっています。むくむく
立ち上がるのが面白い、食べ残した落花生の殻を破って植えていますがいつもこんなので
と思いながらの作業です。


秋田の弟から山菜が届きました。自然の恵み、ありがたいものです。
昨日、畑から帰ってきてTVをつけたら見慣れた風景が、あれです。こころ旅が実家の近くを
通っていました。上京して40年以上もたっているのにすぐ気づきました。不思議なものです。
行った先は湯ノ沢温泉、小学生のころ遠足であるいていきました。当時はランプの宿で同級生
と一緒に入り大騒ぎをして先生に怒られました。何年前の出来事かわからないくらいですが
思い出は残っているものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコいんげん

2016-05-28 | 夏の家庭菜園28
花が咲いていたと思っていたモロッコいんげん、出来上がりです。でもまだ少し、煮物を作るから
もう少し数が増えたら収穫、だから今日は取らないでと奥さんの声、ハイハイ。


今朝の庭先でサボテンの花が咲きだしました。畑の先生の奥さんに分けていただいたものでなんとまあ
真っ赤です。ほかの鉢にも花芽が出ていますので楽しみです。


こちらはまゆみの実です。花もいっぱいでしたが実もいっぱい、これが小鳥たちを呼ぶんでしょう、メジロ
シジュウカラ、スズメ、いろんなのがやってきます。うちの目覚まし時計です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時豆は強い

2016-05-27 | 夏の家庭菜園28
ハウス内で蒔いてある小豆の金時、3日目には発芽あっという間に成長しています。
体を丈夫にするという話もあながち嘘ではないようです。


余っているので直播したところです。全然音沙汰がないので余った水をかけてみま
した。そしたらなんと次の朝には全部発芽、まずい、捨てづらい、どうしよう。


自前で苗を取ったサツマイモ無事根付いたようです。うちが一畝、先生のところが
2畝の予定で3畝作ったのにうちは1畝でいいよとのこと、こっちもどうしように
なってしまいましたがまだ苗を取れるので最後の1畝は半分こに落ち着きました。

都内からやってきた友人、地下鉄日比谷線に乗っていてある駅のホーム、おまわり
さんだらけと教えてくれました。いろんなことがありますがそんなところに行く予
定もなければ用事もありません。野菜と向き合っている私、別世界のように感じて
しまっています( 一一)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする