二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ちょっと一休み

2015-11-30 | 秋の家庭菜園
ソラマメ植え、サトイモの収穫と忙しさが続きました。暖かい日に畑の脇を見たら
スイセンが咲いていました。ハウス脇ですので光が反射するせいかいつも早めに咲
きます。


サトイモの葉を一輪車で運んでいたら芋の葉の下から出てきました。暖かいのか
じっとしています。気の毒なので作業が終わるまでそっとしておきました。


残ったイチゴに花が付いていました。トラクターで耕運した後なので良く生き延
びたものです。時には周りを見るゆとりも必要と自分に言い聞かせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えものご(芋の子)ほり

2015-11-29 | 秋の家庭菜園
例年より少し遅れ目のサトイモほりになりました。1か月前は小ぶりでどうかなあですが
風のない小春日和の中、大汗をかいての作業でした。


大きな塊を持ち上げてバンと落とします。あれなんか見たことある?天空の城アピュタみたい、
私だけかもしれませんがほうと感心してしまいました。


今年のえものご(芋の子)久しぶりに大成功です。芋が大きいのがいっぱいありました。
一畝だけですが春までは十分食べられます。


そして我が手をじっと見ると黒い、ざらざらの手でした。病院の仕事をしているわたし、注射器
を持つ指が恥ずかしい。でも芋ほりをしたなんて言い訳できません。ブラシを使い何回も洗った
のに夕方でも黒いまんまでした(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ定植

2015-11-28 | 秋の家庭菜園
根がのぞけたソラマメ、畑に定植です。うちの分は10個、残った10個は畑の先生の畑。


北国では雪や強風のニュースをやっていましたが当地はぽかぽか申し訳ないくらいの小春日和
です。うまく根がはりますように。


寒冷紗をかけ作業終了ですがあっ水をかけるの忘れた、あっオルトランまいていない、でも
もう寒冷紗を土をかけしっかり固定しています。あ~あ 寒冷紗の上からじゃばじゃばやって
おざなりになってしまいました(笑)
春までこのままゆっくり休んで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウストマトは満開

2015-11-27 | 秋の家庭菜園
種を蒔いたわけではないのに勝手に発芽成長しているど根性トマト、ますます成長
満開です。花がいっぱい、何段も花枝が出ています。夏にもこんなことはないので
ビックリしています。


ミニトマトでも大玉らしくピンポン玉の大きさです。花芽が多いので先の方をチョッキン
してみました。肥料もまいています。身長もグングン屋根についてしまいました。
どこまで行くかなあです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらまめ3

2015-11-26 | 秋の家庭菜園
二日ほど留守にしていた間にソラマメ君ちゃんと成長していました。茎もしっかり
しています。


持ち上げてみると白い根が見えます。ここまで来るともう植え頃です。昨日今日と
雨ですので明日かなです。


直播の絹さやもしっかりしてきました。ソラマメを定植したら寒冷紗をかけて冬を
越します。それで今年の作業は終わります。あとは収穫だけ、長い一年でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする