二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

芍薬のつぼみ

2015-03-31 | 我が家の庭
連日の暖かさのおかげで桜が満開です。我が家の庭でも春の装いになりました。
芍薬は50㎝程の背に、そして先につぼみが顔を出しています。


脇の地面からはユリのカサブランカが発芽しました。ここに植え替えて10年を
過ぎますが毎年速咲いてくれます。


梅の木の下の木に花が咲きました。これは小鳥の贈り物です。梅の木に止まって
フンをポトリ、邪魔だなと思って枝を時々切っていましたが今年初めて花が咲き
ました。馬酔木のような感じですが葉っぱがちょっと違うような、はたして何で
しょう?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆ととうもろこし

2015-03-30 | 春の家庭菜園
春休み、孫たちがやってきました。今度中学生になる二番目と小5になる
三番目が畑のお手伝いをしてくれました。枝豆とトウモロコシの種を蒔きま
した。ハウスの中ですので発芽も根の張りも早いんです。これからの水やり
はじ~の役目です。出来たら送るから。


上のお兄ちゃんが生まれて間もなく小山から持ってきた思川桜、我が家の庭
では無理なので知り合いの秋田の先輩の割烹いなかやの駐車場の隅に植えさ
せてもらいました。あれから10年大きくなっています。今年は例年より早
く咲きました。孫たちいい時にやってきました。おこないがいいからか。


花びらがちょっと小ぶりの思川桜、よく咲いています。夕べは孫たちのリク
エストでいなかやのうなぎでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙羅の木の若葉

2015-03-29 | 我が家の庭
暖かい日が続いています。桜も咲き出しました。庭の沙羅の木にも若葉がでて
きていました。新緑です。りんごのつぼみも出ています。


お隣の畑の赤の芍薬です。いっきに身長が伸び小さいながらもつぼみがついています。
今年の春は早いようです。

今日は孫たちが遊びに来ます。二番目の孫は小学校卒業です。身長も私とそんなに
変わらなくなりました。あと一二年で見下ろされるのでは。若葉のようにのびのび
と成長してほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱闘甲子園

2015-03-28 | 日記
甲子園に行ったMIさんからlineで写真が届きました。大曲工業と浦和学院戦です。


一回表なんとホームランで大曲工が先制、おっまずい あれどっちを応援してる
のかこれでいいこれでいいと気持ちの切り替えをしました。写真が次々とどきま
す。甲子園にいる気分、応援に力が入ります。


試合は浦和学院が勝ちましたが大曲工も大健闘、夏に期待がかかります。雪の中
での練習乍ら大健闘、秋田も大したもんです。

MIさんありがとう、気を付けて帰ってきてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラクター出動

2015-03-27 | 春の家庭菜園
風が吹いて何もできませんでしたがようやく収まりました。もうじっと
していられません。せっかくバッテリーを交換したトラクター使いたい、
キュウリやトマトなど夏野菜予定地に肥料をまきました。今回はカインズ
ホームのおじさんに勧められたコンドロイチン入りのぼかし肥料も入って
います。(売れなくて残ったので勧められた感じですが)


そしてバリバリ、視線が高くなかなかの気分です。


全行程一時間かかりませんでした。20年物の中古トラクターですが働き者、
手放せません。ついでにお隣もバリバリ。


農作業の後はハウスイチゴをポキッ、一日一個だけですが甘~い。
疲れがとれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする