二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

雪宿り

2015-01-31 | 暮らし
関東地方しっかりした雪が降りました。その間我が家の庭にやってくる
ヒヨドリ君槇の木の間に止まって雨ならず雪宿りです。あまりの降りに
私を見ても逃げませんでした。

雪がやんだらすぐりんごにかぶりつき夕方には芯だけになってしまいました。

休日だった昨日来週の北陸新幹線試乗会の長野までのチケットを買いに
みどりの窓口へ行ってきました。抽選に当たった話をしたらそれはすごいで
すよ、関係者も乗るので一般の方の席は少ないんですよとのこと。おっ、
私にも福が来たかな(^_^)/
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬キャベツ

2015-01-30 | 暮らし
ビフォーアフターキャベツ編です。霜に打たれ黒く変色していますがそうして
実を守っているようです。

4~5枚ほど葉を取ると中身はしっかりキャベツになっています。
北海道では雪の下キャベツがあるとのこと、当地も今朝はうっすら雪が降って
いますので明日はもしかしたら雪の下キャベツになるか・・・
雪の下で眠っていたキャベツは甘くなるそうでちょっと期待しています(^_^)/

この野菜たちはセットで鱈を送ってくれた甥っ子に送りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜柱

2015-01-29 | 暮らし
-1℃のけさの庭、霜柱がきれいに立っていました。5,5cm雨が続いて
いたからでしょうか、芝生の上を歩くとザッザッと音が鳴ります

ようやくきれいに映りました。ヒヨドリと思われる映像(いやな表現ですが)
です。一度ハナミズキの木に止まりそれから地面に降りてきます。
スズメはそれを眺めてりんごの木に止まっています。我が家の庭は平和です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウスホウレン草の帽子

2015-01-28 | 暮らし
ハウスに蒔いたホウレン草、猫に入られかき回されましたがしっかり成長して
きました。よく見るとみんな赤い帽子をかぶっています。外では見たことがな
いので風がないので落ちることなく葉の上に載っているのでしょうか。

目まぐるしい天気です。朝まで大雨で9時30分には快晴の空に、そしてハウス内は
27℃、昼には外気温も16度暖かい。どうしたんだろう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォーアフター2

2015-01-27 | 暮らし
今朝は音を立てて雨が降っています。畑のビフォーアフター白菜編です。
霜にあたり表はパサパサになっていました。

そして一枚一枚葉を取っていくと中はしっかり巻いた白菜があります。
野菜自身の防御でしょうか外の葉の水分を無くすことで中身を守っています。

ここで先日の蟹の写真の訂正です。甥っ子からラインでおじさんあのカニは
本ズワイガニで越前ガニと同じやつですよ、底引き漁をしていて
深いところでたまに入るんですって。美味しいはずです。改めてありがとうです。

こんな風でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする