二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

3m55cm

2014-08-31 | 暮らし

全体を写さないと何だかわからない写真になってしまいました。実はミニトマトの
身長測定、メモリが細かいのでここだけUPしました。3m55cm去年より50cm
ほど短い、それでも12段目まで実が付きそれも結構大きな実になってくれました。
今年のトマトたち最後まで実が付きうまくいきました。

花火のように広がったバジル、下のほうが茶色になっています。これが種になるのでしょうか、
初めての植え付けですのでふ~んと眺めています。どう撤収させるのか考え中、種がこぼれたら
来年はバジルだらけとなるかもと心配性な私です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリの駆除

2014-08-30 | 暮らし

夏の夕方になるとやってくるムクドリ、駅前ロータリーにあるクスノキに何万羽と
とまります。朝までペチャクチャ、ふんが肩に車に自転車に、乾くと風に乗って
周りのお店の中に大変なことになっています。
先週から商店会で交代で駆除開始、スピーカーでムクドリが嫌いな音を流しそれでも
近づく鳥がいると運動会のよーいどんのピストルでバン、昨日は4日目ようやく
木に来なくなりました。

ただ近くの公園や電線に移動するだけではありますが10羽くらいなら何でも
ありませんが万の単位になると公害になります。何とか共存を考えましたが
やむをえません。早く南に帰ってと願っている私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のサツマイモ

2014-08-28 | 暮らし

サツマイモの蔓があんまり元気なので試し掘りをしてみました。おお大きい、
一番端ではありますがしっかりできていました。二三日したら食べてみます。
このところ涼しいのでホクホク感が期待できます。これからは合間を見て少し
づつ掘る予定。

お隣のお父さんお花が大好きで隙間を見ては種を蒔いています。サツマイモを
掘ってちょっと振り返ったら朝顔が咲いていました。こんなのもあるんだと一
休み、初めての模様についパチリ。何の花でも大汗の後の花は心を休ませてく
れます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤは花盛り

2014-08-27 | 暮らし

今朝の外気温21,1℃涼しいを通り越して寒い、今朝は長袖を着ています。
ここ二日の雨でゴーヤが復活していました。小ぶりになってきたのでそろそろ
と考えていましたがなんとみんな大きくなってブランブラン、外側を見ると花
盛りゴーヤチャンプルーがまだしばらく食べられます。

ニラの花も満開についにお隣のニラの倍の太さに、背も二回りほど高くなりました。
一回整理する予定、冬には美味しいニラ玉や餃子になってくれそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの土寄せ

2014-08-26 | 暮らし

ようやく涼しくなってきました。仕事の都合で二日ぶりに畑に出勤、予定していた
ネギに追肥、土寄せができました。と言っても一部草ぼうぼう、なんでと思うほど
生えていました。

秋の虫がちょろり、保護色に安心してか逃げません。ほとんど消毒をしていないので
この虫アブラムシを食べてくれないかなあと淡い期待をしてしまいます。カマキリで
ないから無理かなあ(-_-;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする