二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

のびのびイチゴ

2014-05-31 | 暮らし

赤い実がなくなったイチゴ、鳥よけのネットをはずしました。そして二日後もう蔓が
伸びてきています。このうちから来年の苗を作ります。でも強いものです。

今年もよくなってくれました。大きいイチゴはそのまま食べてもあま~い。
奥さんがジャムを作り孫たちのところにも届けられました。もうたべたかな?

今年のイチゴ大成功でした。藁を敷くアイデアありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2014-05-30 | 暮らし

北海道の皆様暑中お見舞いいたしますといった気候にびっくりです。33,5℃なんて
滅多にない気温です。

埼玉は29℃でした。それでもいつもより暑い、そんな風で我が家の家庭菜園トマトも
ふくらみが早いようです。ナスもキュウリも初なりを収穫しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラの新芽

2014-05-29 | 暮らし

3月に埋めたアスパラの芽が顔を出しました。9本のうちの一本ですのでちょっとした
感動、次々出てくれるとと期待しています。でもこのリズムでは太いのが出るまでは2,3
年かかりそう。

通路に出てきたレタス、はぐれレタスです。去年はリーフレタスでしたがこの種は強い。
育苗用の発泡スチロールに種を蒔いたのですがその時こぼれたようです。何もしないのに
ここまで来ました。畑と同じ大きさ、なんだ 何にもしなくても肥料がなくても大丈夫な
の?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏体制

2014-05-28 | 暮らし

ゴーヤネットを張り畑の夏体制完了です。手前から菊もってのほか、サツマイモ、サトイモ
ジャガイモ、トマトときゅうり等々あとは成長待ち、脇芽を取ったり草取りが毎日の仕事に
なります。最初のキュウリも収穫しました。ナスももう少しです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーナッツ

2014-05-27 | 暮らし

炒って食べなと畑の先生に頂いたピーナッツ、もしやと発泡スチロールに蒔いてみました。
去年の経験があり落ち着いてながめられました。三日で発芽、足がにょろにょろ、葉も茂っ
てきました。雨の予報でしたので開いているところに植え替えました。

見えづらいのですが小さな鳥が一羽います。草取りをしている私の周りをちょろちょろ、
以前に比べそばに来ます。ミミズを狙っているのでしょうか私の後ろ1m位まで接近、
カメラを出しても逃げません、お手伝いしているつもりでしょうか、なごみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする