二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ようやくのロマネスコ

2013-12-31 | 暮らし

あっという間の一年、半分は夏のようで結構苦労をしました。
手に持ったロマネスコ、四か月もかかりこの大きさ家庭菜園
結構大変、それでも楽しい、食べる楽しさもあるし成長を待
ちわびる気持ちもいい。農家だったらこんなこと言ってはい
られませんが。

ブログを始めて一年を過ぎ去年を振り返ったりいろんな方の
ブログをのぞいたり楽しみも増えました。いろんな考えもあ
りますし家庭菜園いろんな取り組みがあります。北海道の自然
にも触れられます。今年一年ありがとうございました。
皆様よいお年を

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花が満開でした

2013-12-30 | 暮らし

近所の駐車場の車の窓が真っ白になっていました。そしてその先の
菜園の一角菜の花が満開、あれ何の花、とその前になんで今頃と?
です。持ち主はきているようで車の跡がありますが手を入れている
様子がありません。種を取るためかなあとか勝手に考えてしまいま
す。

年末になってきました。年賀状を書いていてあっ ここは出せない、
欠礼の知らせがだんだん多くなってきた感じがします。あいつのお
母さんもあの方のご主人もと思い出しながらスルー、気分はやや暗い
年の瀬です。しかも今日も仕事。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ほうれん草

2013-12-29 | 暮らし

2013年もあと3日なんとなく町の賑わいも静かになりつつあります。
ただ私の職場は大賑わい、発表 私はナースマンです。駅前にある小さな
診療所に努めています。正月休みでお出かけ前にお薬をという方と風やイ
ンフルエンザなど早く治したいと詰めかけてきています。31日は休日当
番医、最後までしごとがあります。

そして合間の家庭菜園 霜に打たれたホウレンソウ、ますます緑がかり甘
くなってきました。大雨冠水してしまい場所を変えて蒔きなおしたのが正
月に間に合いました。
これから仕事です。行ってきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃 カブ

2013-12-28 | 暮らし

9月に蒔いたカブ、なんでこうなるのというくらい成長が遅くようやく
食べられる大きさになってきました。気候のせいかもしれませんがもう
耕そうと思っていました。先日の雨の後突然スイッチが入ったように大
きくなってきました。漬物、煮物にも大丈夫でした。ほっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫カリフラワー

2013-12-27 | 暮らし

4か月かかってようやく食べられる大きさになりました。お疲れさまと
言いたいくらい時間がかかりました。ところがぼさっとした食感であまり
美味しくありません。例年に比べしまりがない、そんな感じ。

今ニュースで野菜の高騰を話しています。趣味とはいえ家庭菜園やってて
良かったと思う瞬間です。まだ白菜もいっぱい、レタスもホウレンソウも
大根もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする