二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

庭の秋 はなみずき

2013-10-30 | 暮らし

 ようやく我が家の庭にも秋がやってきました。はなみずきが色づいてきました。
春が来たと思っていたらたちまち夏、今年の秋も遅い、このまま葉が落ちるのか
と見ていたら決してきれいではありませんが黄色が加わりました。ほっ。
自分で作った野菜を食べている家庭菜園組の私たちホテルの表示偽装、笑って
しまいます。この際だからスーパーみたいに産地表示まで義務付けたら、でも
こういう人たちだからそれも偽装するかな、そしてそういう認識はありません
でしたというだろうなあ。せこすぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎ苗

2013-10-29 | 暮らし

玉ねぎ苗何とか立っています。台風による二度の冠水にもめげず強いもの
ですがやはり少し成長が遅い感じ、あちこちで売られている苗はかなり大きく
何時蒔いたんだと?マークです。焦らない焦らない(^_^)/

このところ寒くなり畑に行く時間が遅くなりました。そして気づいたこと、以
前は幼稚園バスによく出会いましたが最近は老人センターなどのお迎えバスです。
いろんな事業所が老人争奪戦をしているようでびっくりそのうちその対象になる
のかなあなどと考えてしまします。年のせいかなあ(-.-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー

2013-10-28 | 暮らし

雨上がりの家庭菜園、ブロッコリーが大きくなっていました。スーパーで
打っているのより少し大きめです。でもこの品種もっと大きくなります。
ここは我慢、パチリと撮って終わりです。でもよく葉っぱに穴が開いてい
ます。

昨日は当地の市長選挙がありました。現市長が再選されましたが
保守系の候補者・・・を取り戻すとのキャッチフレーズ、これがよくなか
った。建物をつくり道路をつくった土建政治、ここに戻ってはと素人でも
わかります。投票率32%そんなものかなあと納得の一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の鉢植え

2013-10-27 | 暮らし

大雨の中ハウスの中で奥さんに手伝ってもらい植え木の植替えをしました。
アベリア、キンシバイ、イロハモミジの三種類5袋ありましたのでそんな
ものかと鉢を用意、袋から出したところなんとそれぞれ4~5本あり、鉢
が足りない、やむなく2~3本づつの植え付けに、水やりで気が付きまし
た。雨が降っているのでそのまま外へ、自然の水やりです。たっぷりとかけ
れました。 

前の晩袋の中に水を少しさしました。そしたら今朝小さなモミジの葉が出て
ました。かわいいそしてたくましい(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原レタスです

2013-10-26 | 暮らし

長野からやってきた高原レタスの苗、2か月ほどかかりましたがもう食べられます。
数が多いので霜が降りるころにはネットをかけなければ。
台風の雨、報道では大変大変といってますが予報より遠くを通過中、雨で済んでいま
す。明日から晴今日一日ゆっくり ではなくハウスの中で植え木の植替えです。知り
合いから苗木をいただいたので鉢に植えてみます。

ブックマークの紹介その4
父の残した畑を引き継いだ弟の秋田の菜園便り 野菜作りへの挑戦 です。
無線、旅行、ゴルフと多趣味で孫自慢、いろんなことが詰まっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする