二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

庭のいちじく

2013-09-30 | 暮らし
 畑の先生宅からやってきて二年30cmほどだったのがどんどん成長、
去年は2mにもなり剪定、今年は3m近くまで伸びました。その上のほう
に果実が二個、食べられるようになるでしょうか。しかし成長が早い。
 9月ももう終わりです。東京オリンピックが決まりジャイアンツや
楽天が優勝、消費税が上がりそうになっているし、汚染水はコントロー
ルされているとか、世間が勝手に走り抜けているようで野菜の成長の時
間にあっている私は目が…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二陣の白菜

2013-09-29 | 暮らし
 右が二週間前に植えた白菜、そして左が昨日の第二陣これで二月ぐらいまで
白菜が食べられます。というより少し余るかなあ。苗は畑の先生に分けていた
だきました。種蒔用ポットにピンセントで一個づつつまみそしておいていきま
す。そしてハウス内で水やり、暑い中の作業ですので大変です。実は手伝った
ことがあります。私は十個ほどでリタイア、頭が痛くなってきて続きませんで
した。そんな細かい作業を見ているので感謝しながら一本づつ植えつけ、育っ
てお願いしながら(^_^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州長野へ

2013-09-28 | 暮らし
病に倒れた同級性を見舞いに長野までドライブ、運転しているのも同級生、
幼友達はいいものです。上京して40年以上、お付き合いが続いています
。前日と違い雲一つなし富士山もきれいに見えました。
 先週声がよく出なかったのがよく来てくれたと笑顔、よくなってきてい
ます。一度心臓が止まったと家族の話びっくりです。でも回復しつつあり
一安心、入院している病院はあの鎌田實先生の諏訪中央病院落ち着いた雰
囲気にいい病院との印象をうけました。早く良くなって。よろしくお願い
します。
 
帰りには八ヶ岳もきれいに見えました。助手席からパチリ。
昼過ぎそばを食べて帰路に、運転している同級生これなら帰って畑に行け
るねって、妙な気を使ってもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ

2013-09-27 | 暮らし
今朝の気温、14、4℃寒い。今までと違う空気にびっくりです。
昨日のキャベツ、土寄せして株が落ち着いたのか玉ができ始めました。
かわいがってやると答えてくれるのうれしい。ただしこれからは青虫と
の戦いです。網をもって蝶々を取る人もいますが私はそこまでは。
ただひたすら目を凝らしてつぶしまくり、コツが身についてきました。
今日は病の同級生のお見舞いで長野まで行ってきます。そんなので早め
のUP、元気でいてほしいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだもってのほか

2013-09-26 | 暮らし
 大雨が続いたせいか菊の花もってのほかも復活、8月からですから
大したものです。まだまだ大丈夫そうです。ここ埼玉県は黄色の花ビラ
を食べる方が多いのですがまだ咲いていません。貴重な菊と思いますが
根っこを分けましたが知らず無くなっています。ちょっと残念(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする