二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ルピナスの花

2012-06-30 | 暮らし
これは畑の先生の畑に咲いているはなです。この間から気になっていました。
何の花?わかんねい。調べました。ネットは素晴らしい、たどり着きました。
ルピナスの花でした。ここだけ異次元にいる様なふしぎな気分になります。
花好きなおばさんが育てているようです。
 このあと人参と牛蒡をいただきました。甘いトウモロコシ、枝豆も。
袋いっぱい。やっぱり感謝(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝採り野菜

2012-06-29 | 暮らし


雨の予報が外れました。助かったー、久し振りの休みになりました。
今朝の朝採り野菜です。ミニトマト、オクラ、ピーマン、このほか
枝豆、トウモロコシ、サニーレタス。どんどん種類が増えてきました。
食べきれない。昨日は私のところの職員全員に3,4本(^_^;)
今日は収穫は奥さん、私は草取り、追肥忙しい。やり残したら
夕方、二回戦の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の笹巻き

2012-06-28 | 暮らし


先日もうすぐ91になる母から笹巻きが送られてきた。しかも黄粉(マメのこ)付きで。
この笹巻き、子供のころから好きでよく食べた。クマ笹を組み合わせモチコメを詰めて
煮る。60を超えてなを母からの贈り物はうれしい。この笹巻き孫たちも大好きになって
いる。こちらでも作りたいと思うが笹が手に入らない。
 野菜を時々送るのでお礼との思いで作ってくれたらしい。元気でいてくれるだけで
いいのだが。でも何個送ったか忘れたと。20個ですよ。半分は冷凍して後で孫たちと
食べる予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさま

2012-06-26 | 暮らし


正直に書きますとこのトウモロコシと枝豆、畑の先生にいただきました。
実が入っておいしい。植え付け時ビニールのトンネルをかけるなど手間暇が
かかっています。私の畑より10日ほど先を行っています。広い畑を使い
こなしています。観念(^_^;)
でも私のところもがんばっています。トウモロコシも立ち上がりましたし
キュウリもナスもいっぱい採れます。
 すっかり菜食主義、先生にはいろんなことを教えてもらっています、
感謝(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれTOMOROKOSI

2012-06-25 | 暮らし


台風で斜め45度に倒れていたトウモロコシ、よみがえりつつあります。
たくましい。あと10日もあればと思っていたところでの被災、がっかり
していましたがぬかるんでいるのでそのままにしていたら、あらあらです。
ほっとしました。
昨日は残りのジャガイモ一畝掘りました。乾いたら出荷予定、お待ちくだ
さい。でも汗びっしょり。生ビールがおいしかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする