二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

冬瓜(トウガン)発見

2021-08-27 | 秋の家庭菜園29
暑い朝になりました。今朝の外気温29℃
室温も同じです。日中はどうなるでしょう。
蔓ものを這わせていた畝周りは草ボウボウ
になっていました。奥さんが草をかき分け
一個一個探していました。その一部です。
17個、良く見つけたものです。というよ
りこれどうするです。幸い割烹いなかやさ
んが料理に使えるからと一部引き受けてく
れました。これでも新鮮冬瓜、含め煮にし
て美味しく食べられます。
でもこれから草取りが待っています。
フ~ ガンバロ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷の一本ネギの種まき

2017-11-22 | 秋の家庭菜園29
畑の先生の奥さん、農家さんは今蒔くんだってと種の袋を持ってきました。去年は
露地であまり発芽しなかったのでハウスにも蒔いてみました。
種を買うとき種やさんのお父さんにネギは11月だよ、我慢して11月の中頃蒔
くんだよ、早くても遅くてもダメなんだ、11月だよとこんこんと言われたもんで
した。


ハウスでは発泡スチロールに筋蒔き。


隣りには種をまいて10日ほどの絹さやが発芽していました。外気温8℃ながら
ハウス内は30℃、たいしたもんです。太陽の力はすごい。


露地は農家さんにならって寒冷紗を掛けました。これで大丈夫だよ、先生の奥さん
の声でした。うまく出なかったら春蒔けばいいから、いつでも前向きな奥さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラの手入れ

2017-11-21 | 秋の家庭菜園29
昨夜はすごい風の音で一度目が覚めてしまいました。でも今朝はいいお天気
雲一つありません。
アスパラが枯れてきましたのでいつものように周りの草取り、追肥をして
周りを耕うんしました。


ガリガリやっていたらやっぱりいつもの小鳥がやってきました。ミミズ
いっぱいのわが畑、美味しいおかずがあるのかもしれません。


アスパラ周りの表面も柔らかくしてからもう一度追肥、土寄せをしました。
春までゆっくり休んで力を蓄えて、そう声をかけています。
ただは端の方の三株の音沙汰がありませんでした。根っこも消えていました。
いつの間に?


畝の先にある菊のモッテノホカ、枯れてきましたのでこちらも支柱など片づけ
ました。根元に新芽がいっぱい出ています。配合肥料をパラパラ、こちらも
越冬体制完了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の冬眠

2017-11-20 | 秋の家庭菜園29
今ふぶいているよ、秋田の弟の声です。寒いんだー。長い冬に突入のようです。
当地、風もなく穏やかな一日でした。ハウス内30℃、少し動いただけで汗が
でてきました。
先日掘り起こした里芋、赤目芋、傷口が渇いてきましたので冬休みです。


ハウスに穴を掘りもみ殻をかけて埋めます。ハウスがないころは藁をかけビニール
シートをかけてていました。


食べる分も浅めに埋め、食べる分掘り出します。それぞれ二段重ねになりました。


種イモには鉢を逆さにして呼吸できるようにしています。畑の先生の教えを守っての
越冬、こうして20年同じことをしています。
隣りにはサツマイモ、ウコンを埋めてあります。冬支度、当地でも進んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天地返しはユンボーで

2017-11-19 | 秋の家庭菜園29
天気予報、北国に雪だるまが見えるようになりました。大変だなあ、素直に
そう思います。
さて当地も少しづつですが冬に向けて今までの片づけをしています。畑の先生の
奥さん知り合いのMNさんに頼んであるからと言っていましたが天気が悪く前に
とユンボーでやってきました。


深い穴を掘った後ごみ溜めの中をグイグイすくっていきます。土を掛けたり
小糠を掛けたりしていましたので半分より下は土に戻っていました。


あっという間にカラッポ。


わきに置いていたサツマイモの蔓、ナス、オクラの茎、いつもは乾燥させて
燃やしていましたが今年は雨で乾燥しきれませんでした。隣に家も建ちなお
燃やしづらくなりました。


ごみを片付け深い穴から出た下の土を広げていきました。今年も天地ガエシ
が無事すみました。


ガタゴト言わせ帰っていきました。このユンボー、もう30年も使っていて
手入れも自分でやっているとの事、手足のごとく使いこなしてい
ました。ダンプの荷台にも自分で上がっていきます。すご~い(^^)/
今年もありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする