二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ニンニクができた

2024-05-26 | ニンニク
玉ねぎの収穫が終わり次の大仕事はジャガ
イモの収穫、もう少し先です。
その合間にニンニクを収穫してみました。
20年近く前にニンニクを植えたのですが
収穫時期がわからずいつも腐ったようにな
ってしまいました。そんなふうでそれから
植えていなかったのですが秋田の先輩割烹
いなかやさんのおとうさんに植えたらとニ
ンニクを預けられたのが3年前、なんとそ
れが形見のようになってしまいました。


玉ねぎの収穫が終わったころ収穫を始めま
した。根元が茶色になったころエンピで
ボリッ、コツがわかってきました。


根がしっかり張っています。根っこを切り
茶色になった茎の皮を一枚はがすと何と真
っ白なニンニクが出てきます。このニンニ
クとても美味しい、刺身にも馬刺しにもな
んにでも使えます。我が家はニンニク臭い
かなあ(笑)


ハウスで少し乾燥させてからネットに入れ
て家に帰ります。いなかやさんのお父さん
に分けてもらったニンニク、代をかさねて
います。だんだんうまくなっていますよ、
ホワイトロッペンだからよ、渡された時の
ことをいつも思い出します(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの今

2024-02-29 | ニンニク
やっぱり昨日も冷たい北風が吹き寒い1日
でした。外に出てはハウスに入り一休み、
少し片づけては一休みになってしまいまし
た。
それでも目立つのは玉ねぎの畝とニンニク
の畝です。枯れた葉が目立っていましたが
みんなシャキットしてきていました。


2月初めに追肥をしていました。このとこ
ろの雨のおかげか少し大きくなってきてい
ます。


新芽が出てきています。ニンニクの栽培は
まだ3年目、まだ試行錯誤ですが少し落ち
着いてきました。最初はなぜかあまり枯れ
たのがありましたが今年は全部元気です。
今のところ順調のようです(^^)/


そして風に揺られている菜花の花、種も
出来そうです。寒い、冷たいと言ってい
ますが日差しは強いようで花がドンドン
増えてきます。花芽を摘まんで毎日の
ように美味しく食べています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク畝の草取り

2024-01-11 | ニンニク
当地埼玉県越谷市予報では雨が降り
もしかして雪になるかもと言ってい
ましたが今の所静かな朝です。ただ
これから強風が吹くとのこと、コラ
コラです。水仙の花が増えてきまし
た。


一番目につくところニンニク畝周り
の草です。先月きれいにしていたの
ですがいつのまにか草に覆われてい
ました。


たいしたことないとそのままにして
いると大変なことになるので早めの
草取りを始めました。10時ころに
なると背中がポカポカしてきます。


30分ほどでスッキリしてきまし
た。草を抜く新兵器(赤いの)を
見つけ使ってみました。なるほど
小さい草には有効です。210円
でした(笑)


こちらの玉ねぎの畝、通路が小さ
い草がいっぱいでした。奥さんが
カリカリ、ズ~ッと削っていまし
た。なんとまあきれい、スッキリ
です。寒いのによくやるねえ、駐
車場にやってくるおじさんの声で
す。ブロッコリーを収穫して作業
終了にしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの収穫

2023-05-17 | ニンニク
20℃にも届かなかった当地の気温いきなり
28℃になってしまいました。長袖二枚が必
要だったのにTシャツ一枚で大丈夫です。
気になっていたニンニク、いろんな方に収穫
時期を聞いていました。奥さんはまだ大丈夫
と言っています。雨の後気になって茎に触っ
てみました。柔らかい、急きょ掘り出すこと
にしました。


泥のついた皮をむいていったら真っ白なニン
ニクが出てきました。いい具合じゃない、こ
のままうまく乾燥できればしばらく自前のニ
ンニクを食べられそうです。


茎が柔らかくなっているのがありそのまま剝
いたらニンニクが出てきてしまいました。こ
うなっているのか(笑)このまま食べられそ
うです。ニンニクを植えたのは2回目、うま
くいっているのかそうではないのか?で終了
になりました。


その脇に植えているのは落花生、うまく根
付いたようです。成長が見えるようになっ
てきました。


アラ、花 小さな黄色い花が咲いていまし
た。こんなに小さい落花生でも花をつける
んだ、可愛いものです。これから気温が上
がってきますのでどんどん成長してほしい
ものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク植え

2022-10-05 | ニンニク
暑い一日でした。少し動いただけで
汗びっしょりでした。
もう植えたよ、芽が出てるよ畑仲間
の声です。主役はニンニク、例年10
月中旬もしくは玉ねぎと一緒に植え
付けていました。なんで今年はそん
なに早いのです。HCに行ったら青森
産ホワイト6辺1個380円でした。
ビックリ、数も少なくなっていました。


去年のニンニクもほぐして植えまし
た。全部で40個、我が家はこれで
十分です。雨の予報もありますので
作業終了、残った種のニンニクは畑
の先生の所に植えました。こちらも
40個植えられました。


休憩所にしているゴーヤ棚、日陰が
できてちょうどいい、見上げるとゴ
ーヤがブランブラン、ヒョイッと採
ることができます。でも根元の方が
黄色くなりだしました。そろそろ終
わり、夏色がまた減ります。お疲れ
様のゴーヤ棚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする