二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

大根の間引き

2024-05-15 | 大根
よく雨が降りました。3月初旬に種を
蒔き順調に成長していた大根です。雨
の日がまばらで植えた畝がカチンカチ
ンにかたまってしまっていました。成
長も止まってしまっていました。一昨
日の雨の後大根に触ってみたら抜けそ
う、間引くことにしました。


3個づつ蒔いていてよく成長していた
ものです。これは食べられるね、大き
い5本を洗って持ち帰ることにしまし
た(笑)これが新鮮でおいしかった、
味噌をつけて食べました。


1本立ちになった大根、スッキリして
きました。根元に追肥して作業終了で
す。春大根、食べられるようになりそ
うです(^^)/


そして新しい発見がありました。一番
先に植えた枝豆です。農家さんが余っ
たから植えたらと持ってきた苗です。
ヒョロヒョロにに見えますが成長して
いるようです。


枝豆のさやが見えてきました。あっち
にもこっちにも見えます。パチパチで
す(笑)早く植えた意味があるようで
す。良かったーです。


雨が上がり風よけ行灯を外すことにし
ました。畑の中が広がったように見え
ます。小さなピーマンがぶら下がって
いました。


せまいようと顔を出していたズッキー
ニも両手を広げたように見えます。明
るい光を受けて輝いているようです。
支柱も長いのに交換奥さんが固定しな
おしていました。大きくなりますので
工夫が必要です。
そのあとまたまた草をカリカリ、良く
伸びるもんです。奥さん腰が痛くなっ
たって、無理しないでと言っています
が目につくとついカリカリしてしまい
ます。そんな毎日になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根、レタス、ニンジンの片づけ

2024-03-17 | 大根
気温が20℃を越えました。ジャンバー
を脱ぎセーターを脱ぎ腕まくりになりま
した。それでも汗をかいてしまいました。


あと4本になった大根です。よく見ると
花芽が見えだしています。トウ立ちです。
暖かいと春の野菜はどんどん成長します。


別の場所に埋めることにしました。11
月に蒔いた大根です。良く成長したもの
です。煮物、大根おろし、サラダといっ
ぱい食べられました。


先日の雪の後のレタスです。油断してい
たわけではありませんが寒冷紗を外して
いました。みんなべったりとしてしまい
ました。


これは大丈夫かなと外の葉を外してみま
したがこれはダメ、中の葉も傷んでいま
した。それでも2個だけ小さいですが食
べられそうなのがありました。これは貴
重、そっと持ち帰りました。


ビックリしたのは奥さんが掘り出してい
たニンジン、去年11月に種を蒔いたと
ころです。大きいのもあるからと片付け
たそうです。出てくる出てくる、10個、
20個、30個(笑)ちゃんと成長した
寒ニンジンです。色々使えるからとのこ
と、良く掘ったものです。


一畝開きました。ここは枝豆が植えられ
るかな、春色に家庭菜園変わってきてい
ます(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の種まきそしてフルートコンサート

2024-03-04 | 大根
穏やかな一日でした。こんな日はやり
たいことがいっぱい、まずは春大根の
種まき、ここには肥料をまいてありま
した。


全部で20本分、奥さんがピンセット
を使って3個づつ蒔いてくれました。
もみ殻をかけて終了です。発芽したこ
ろ肥料を置いていきます。あっという
間の種まきです。


次の予定は娘や孫たちと館林市にある
つつじが岡公園で待ち合わせてお昼で
す。何食べる?ハンバーグだそうです。


出てきました。実はハンバーグを食べ
るのは1年に1回くらい、この大きさ
を食べるのにボロボロこぼしてしまい
苦手なんです。孫たちはうまい、どん
どん食べていきます。でも美味しいハ
ンバーグでした(笑)


そしてみんなと別れ出かけたのはコン
サート、娘がゲットしてくれました。
二人で行ってきて、とチケットを渡さ
れました。NHK交響楽団メンバーによ
るフルート四重奏コンサートでした。
フルート四重奏ってフルート4人と思
っていたらヴァイオリン、ヴィオラ、
チェロの組み合わせでした。それがす
ごい、弦楽四重奏はよく知っているの
ですがフルートが起点となった楽曲を
聞くのは初めてでした。


演奏中の写真は撮れませんでしたがと
てもいい音響でした。実は私高校生の
ころ吹奏楽部でした。唇にタコができ
る程頑張ったものです。演奏を聴きな
がらどんどん引き込まれてしまいまし
た。まだそんな血が流れている、忘れ
ないよういろんなコンサートに行って
みたいな、ついそう思ってしまいまし
た。素敵な時間を過ごせました(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根なくなった

2024-02-26 | 大根
何とまあ寒い1日でした。濡れるような
濡れないような雨がず~ッと降っていま
した。そんな中やっぱりぶらり、畑の通
路脇でひっそりと咲いていたのは矢車草、
種がこぼれいっぱい広がっていますがこ
の1輪だけ雨に濡れながら咲いていまし
た。


大根が無くなったという声に1本抜いて
みました。泥んこなので洗うのもひと仕
事になりました。


そして車の後部座席は物置替わり大根
とキャベツを乗せていました。今の時
期だけですがいろんな野菜を乗せてい
ます。だんだん冬野菜が少なくなって
きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初仕事、初収穫

2024-01-05 | 大根
お正月一番最初の仕事はカインズホーム
での98円の鶏糞購入です。畑の先生に
言われて買いに行き出し15年近くにな
ります。今年も軽トラで行ってきました。
畑の先生の奥さん配合肥料も買ってと追
加もありました。


朝のうち雨も残っていて曇り空だったの
にカインズより帰ってきたら青空が広が
っていました。水仙も花の数が増えてい
ました。


そして初収穫です。正月用に種を蒔いた
大根、いい具合に成長していました。種
を3個蒔き間引きを2回、1本立ちにし
て追肥、土寄せをやっていました。そん
なに手をかけるのと仲間のKさんの奥さん
がびっくりしていました。


1本収穫です。出来てる、うまい具合で
す。寒いとはいえ今年の冬は暖かいよう
に感じます。大根の成長も進んでいるよ
うに感じます。今年収穫第一号は大根、
よくできましたです(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする