二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

ニラに蝶

2020-08-20 | 夏の家庭菜園令和2夏
雲一つない朝です。気温27.5℃、少し涼しい
30℃越えなくては暑く感じません(笑)
畑の一番端に植えてあるニラ、植え替えて株
が少し小さくなりましたが線香花火のように
花がはじけています。


目の前を蝶がヒラヒラ、ニラの花にとまりま
した。カメラを持ってきてパチリ、小さなニ
ラの花に唇がツンツンと伸びていました。


お隣は菊のモッテノホカ、蝶はこちらには
いきませんでした。


ビックリしたのはニンジンの花、いつのま
にか花が咲いていました。結構収穫してい
るつもりですがまだ20本ほどあります。


何の花だろう、枯れた木の鉢にどこからか
やってきました。一輪だけだったのが花が
増えてきました。暑い日が続きますが花が
ある風景は心が和みます。暑いのももう少
しもう少し、そう言い聞かせて家庭菜園に
出かけています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の種を買いました

2020-08-19 | 夏の家庭菜園令和2夏
当地昨日も38℃になりました。畑は朝早くだね、
そう言って6時に行ったら5時に来てセブンで弁
当買ってやってるよという人がいました。それ
も二人、たいしたもんです。
そろそろ種まきの時期になってきました。白菜は
早生、と晩成の二種類、山東菜、大根、聖護院、
畑の先生の所と二軒分です。畑の先生いつも8月
20日に種まきをしていました。今年も準備完了
です。


ミニトマト目の高さまで色づいています。ただ
少し皮が厚くなってきたようです。


トマトとオクラは毎日こんな風(笑)


一日休んだナス、バケツ一杯になってしまいま
した。CMで見た豚バラナスを作るね、なんと
まあ簡単、そして美味しい。


カラカラになった金時豆の殻をむきだしました。
畑の藁小屋脇の日陰で始めました。プチン、弾
けて外に飛んでいくのもあります。拾っていた
らそんなのも拾うんだ、細かいねって。4ヶ月か
かってここまで来た金時豆、簡単には捨てられま
せん。一粒だって大事、そんな気持ちなんだけど。
まだまだ暑い日が続きます、皆さん熱中症に気を
付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みですが

2020-08-15 | 夏の家庭菜園令和2夏
暑い日が続いています。今朝も室温29.0℃、
エアコンが欲しくなります。お盆休みにし
ている家庭菜園、やっぱり気になり収穫だけ
と思い出かけました。手入れをしたトマト、
上の段のトマトも色づきました。


その上のトマトも膨らんでいます。先日の雨
で水分補給が十分だったようです。


困ったのはゴーヤ、わずか2日でこんな風、
本当にブランブラン、実は12本収穫できま
した(溜息)ご近所さんはまだ外に出てき
ません。ことちゃん家には車のわきの日陰
に二本、ちかちゃん家には玄関前のヘンス
の上に二本、出てきた畑仲間のKさんに二本
それでも6本残ってしまいました。
ゴーヤのツナマヨみそ和えに二本使いました
がまだあります。


当然のように地這いのキュウリ、オクラ、ナス
はいつもの丁度二倍、我ながらすごい出来栄え、
やっぱり植え過ぎたかなあ、ずいぶん少なくし
たつもりですがそれでもこんな風、土つくりや
追肥などなかな上手くなったものです。
畑の先生、そしてそのお孫さんの遺影に手を合
わせて今までの感謝をご報告しました。今年も
畑を守っていますよ 合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のコキア

2020-08-14 | 夏の家庭菜園令和2夏
風に乗ってきたのか里芋のわきから出ていた
コキア。身長が1mほどになりました。もうす
ぐ色づくのでしょうか、ここに1本だけという
のも不思議です。


こっちのネギのわきのコキアは去年の種から
自然発芽したのを植え替えました。除草剤に
も負けず大きくなってきました。生態がよく
わからず箒を作るからと枯らしていました。
それがまずかった、種がいっぱい落ちたよう
でその辺りが絨毯のようになってしまいまし
た。今年は気を付けよう、です。


毎日美味しく頂いているナス、普通のナス、
長ナス、ベイナス、小茄子、なんと贅沢な
と言えるほどの種類です。焼きナス、煮物、
お新香、ほぼ毎日食べています(笑)


先日の記録的大雨でカラカラの畑が潤いま
した。オクラの花がよみがえったように増
えています。


毎日一本だけでなく二本収穫できたりします。
焼いたオクラも捨てがたい、孫たち一人で5本
6本とモリモリ、美味しくいただけました。
昨日も当地、雷ゴロゴロでしたが雨は少しで
すみました。今日は大丈夫かな、気になる空
模様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭でバーベキュウ

2020-08-13 | 夏の家庭菜園令和2夏
当地記録的大雨がありました。1時間に80,5mm
だそうです。
その前の出来事娘が孫たちを連れてやってきました。
バーベキュウやろうと約束していましたのでテントを
張りコンロを用意しました。火おこし係は私、良くした
もので10分もかからず全開になりました。


焼くのは野菜から、全部自前です。小さいころから家
庭菜園で遊んでいた孫たち、ピーマンでもシシトウでも
バリバリ食べられます。


最初は牛肉、火力が強くてあっという間に焼きあがりま
す。次はエビ、そしてみんなが大好きなアユ、背骨を器用
に抜けます。ムシャムシャ、気持ちいくらいに食べていき
ます。


ビックリしたのはオクラ、朝採ったばかりのオクラ、これ
が焼くと美味しい、こちらもあっという間になくなりました。


そしてメインはステーキ、ミディアムレアで柔らかく焼き
あがりました。美味しい、切り込みを入れても一口二口
でおなかに消えていきました。


締めは高崎で買ってきたもつ焼き、そして焼きそばです。
ほぼ食べ終わったころ雨がぽつぽつ、あれ青空なのに
雨です。暑いからそろそろ片付けようとしたあたりから
空が暗く成りだしました。ザー、片付け終わりうちに入っ
たころザーザーザー、ピカッ、ゴロゴロ、嵐になりました。


テント張っててよかった、そういえば前回も終わりごろ
雨だったね、テレビを付けたら当地の雨すごかったって、
みんなの会話は楽しい、孫たちの進路を聞くのも楽しい、
みんな夢を持っています。いっぱい応援してくよ、よろし
くって。雨があっても楽しい一日になりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする